ブラッククローバー

【ブラッククローバー】ラック・ボルティアとは?狂喜のバトルマニアと呼ばれる黒の暴牛の団員

ブラッククローバーのラック・ボルティアを解説します。

ラック・ボルティアの概要

雷魔法を使い狂喜のバトルマニアと呼ばれる黒の暴牛の一員

黒の暴牛の一員であり、強そうな相手を見ると誰であろうと戦いを挑もうとするほどの戦闘狂であり、それゆえに周りからは狂喜(きょうき)のバトルアニアのラックと呼ばれています。

魔法騎士としての実力はかなり高く、性格に問題さえなければどこの団であろうと活躍ができるほどの実力とヤミ団長からも評価されています。

しかしその性格に問題がありすぎて、魔法騎士団の入団試験の際に対戦相手を必要以上に叩きのめしてしまったために、黒の暴牛以外に引き取り手がいなかったのです。

黒の暴牛に入団した初日から、先輩であるマグナのことをワザと怒らせる行動をよくとり、喧嘩気味にじゃれあう事が日常となっています。

また当初は任務中に新人であるアスタとノエルの引率役であるにもかかわらず、二人を置いて遠くの敵と戦いにいってしまうなど、身勝手な行動をしがちでした。

しかし戦いの際に窮地をアスタとノエルによって助けられた事で、仲間意識を持ちはじめ協力して戦うことの大切さと楽しさを知るようになります。

またある日にはフィンラルに誘われて合コンに参加しますが、その際に自己紹介にて「好きなことは強い敵と生死を賭けて血みどろの戦いをすること」と言い、参加者の女性達からはかなり引かれてしまいました。

ラック・ボルティアのプロフィール

年齢18歳
生年月日10月11日
血液型O型
出身地イボン(平界)
身長167cm
等級5等下級魔法騎士
所属黒の暴牛
好きな物強い者、ちょっかい、マグナのプリン
声優村瀬歩

ラック・ボルティアの魔法

雷魔法を手足に纏って、身体能力を高めて高速移動をしながら戦う戦闘スタイルを得意としています。
また雷の魔力でできた弾を複数飛ばすこともでき、遠近どちらでも戦える協力な魔導士となっております。

魔力感知の精度がとても高い

風系統の魔導士は魔力の感知が得意とされていますが、中でもラックはその精度がずば抜けて高く、魔宮(ダンジョン)の中でも他の侵入者の居場所を探し当てたり、敵の攻撃の予測をするなど戦闘にも活かしています。

エルフの魔力でさらに強く

白夜の魔眼の頭首リヒト(パトリ)が発動させた転生魔法によってエルフに一度身体と魂をのっとられてしまいアスタ達と敵対をしてしまいますが、転生魔法が解け元に戻った際にエルフの魔力の使い方が身体に残り、魔法の性能がパワーアップしました。

魔言術式と真魔法を習得

スペード王国の襲撃に備えてハート王国と同盟を組み、半年の修行によって魔言術式
が使える様になり、その力でさらに真魔法を覚え魔法のスピードとパワーは段違いに上がりました。

究極魔法までも習得

真魔法の力があってもスペード王国の悪魔との戦いに勝つことができませんでしたが、その後エルフ族の隠れ里にいる神樹ドリアーデの協力によって究極魔法も会得しました。

この魔法は膨大な雷の魔力を全身に纏うことで、圧倒的な速度と破壊力を生み出し敵を殲滅していく魔法であり、中級悪魔を数体同時だとしても余裕で倒せるほどの力を手に入れました。

ラック・ボルティアの生い立ち

幼少期は母親から虐待を受けていた

幼少期は感情をうまく出す事ができずにいたようであり、そのせいで母親からは虐待を受けてしまっていたようです。

そして父親については一切語られてはいないため、おそらくは母子家庭であったと思われます。

学園の魔力対戦で貴族に勝利する

ある日の魔法学園の交流戦にてラックは貴族の子供相手に勝利をします。

この出来事が彼の人生に大きく影響を与えるキッカケとなり、周りの子供達からは強さを恐れられてしまいます。

しかし母親はラックが貴族に勝てたことで自分の子供は特別であったととても喜び、「これからも勝ち続けなさい」と言いました。

そして母親に喜んでもらうために強さと勝利を求め続けていき戦い続けていましたが、ある日突然に母親は倒れて亡くなってしまうのでした。

その後もラックは一人で強さと勝利を求めて、勝ち続けることだけを考えて行きます。

黒の暴牛に入団してマグナに出会う

黒の暴牛へ入団をしたときに先輩であるマグナに出会い、そのときはマグナの事をつまらなそうなヤツと思うも、一緒にいることが楽しく初めての友達ができたことを内心では嬉しくあるのでした。

なのでいつもわざと攻撃を当てたり、マグナのプリンを勝手に食べるなどして全力で相手をしてもらおうとしてしまうのです。

そしてマグナもラックに対して性格に問題はあるけれども、実力をどんどん伸ばし続けていくラックに置いていかれたくなくてホンキでぶつかり合える仲と認めているのでした。

アスタ達と魔宮探索任務へ行く

クローバー王国とダイヤモンド王国の国境付近に魔宮(ダンジョン)が出現したため、ダイヤモンド王国よりも先に魔宮の宝を確保する任務をアスタ、ノエル、ラックの三人で遂行します。

しかし、この時ラックは得意の魔力感知によってすでにダイヤモンド王国の魔導士達も侵入していることに気づき、アスタ達を置いて自分一人で戦いに行ってしまうのでした。

戦いの中で仲間意識が芽生え始める

ダンジョンに侵入していたダイヤモンド王国の将である奈落のロータスという煙魔法の使い手の策略によって、ラックは窮地に陥ります。

しかし倒されそうになった瞬間だったところを、任務よりも仲間を優先したアスタとノエルによって助けられたことがキッカケで、チームプレイの大切さと楽しさを知るのでした。

海底神殿の任務では敗北をしてしまう

海底神殿で魔石を探す極秘任務の途中で白夜の魔眼の幹部であるヴェットとの戦いが始まります。

ヴェットとの力の差はとても大きく、簡単に諦めてしまったらアスタの前で先輩面ができないからと瀕死になりながらも何度でも立ち上がり、至近距離で全魔力を込めたマグナとの合体魔法を使います。

しかしそれでもヴェットには、わずかにダメージを与えることもできませんでした。

そしてヴェットを倒す役目は、そこに駆けつけたアスタが後輩として戦いを引き継ぎます。

アスタの腕の治療法を求めて新たな魔宮へ行き・・・

海底神殿でのヴェットとの戦いでアスタは両腕の骨を粉々に砕かれてしまい、さらに治療受け付けない呪いまでかけられてしまいました。

そこで黒の暴牛のメンバー達は全員が、アスタに内緒で治療法を探しにどこかへ行きます。

そこでラックとマグナは街で占い師の変装をした魔法帝に出会い、新しい魔宮の探索へと行きました。

このエピソードは小説版の2巻である騎士団の書 3章.特攻隊はひた走るにて、描かれております。

その章の最後に、魔宮の中でやっとの思いで苦労して倒した1体のゴーレムが10体程同時に現れて、命懸けで戦って生還しようとするところで終わります。

そうして限界を超えた戦いによってキャラが変わってしまったようですが、腕の治ったアスタを見て次のコマでは元に戻りました。

ロイヤルナイト選抜試験に参加する

白夜の魔眼のアジトへと突入する精鋭部隊を決めるロイヤルナイト選抜試験への参加
す。

チームメイトは以前に魔宮にて共闘した金色の夜明けのクラウスと、初対面になる碧の野薔薇のプーリと組み、即席のコンビネーションとはいえ、1回戦では対戦相手に一撃で勝利をします。

2回戦でリル団長のチームと当たり・・・

2回戦では水色の幻鹿団の団長リルがいるチームとあたり、超高速の合体魔法による雷の矢による一撃必殺を狙うも、リル団長の魔法によってそのまま返されてしまい敗退となります。

しかしラックのチームは2回戦敗退でありながら、全員ロイヤルナイトに選ばれるという快挙を成し遂げました。

エルフに魂を乗っ取られてしまう

ロイヤルナイトに選ばれた魔法騎士達が白夜の魔眼のアジトに乗り込み他戦っているときに、頭首パトリが発動させた転生魔法によってエルフ族の少年ルフルによって身体と魂を乗っ取られてしまい、クローバー王国の人々や仲間達に襲いかかってしまいます。

そしてラックを止めるためにマグナとバネッサは戦い、途中でアスタも加わり激闘となりますがアスタが新たに手に入れた滅魔の剣の力にによって転生魔法は解除できました。

転生魔法が解けたラックは、「自分は黒の暴牛の仲間でいていいよね」と大粒の涙を零しながら尋ねました。

そしてマグナから「当たり前だバカヤロウ」と励まされ抱きしめられるのですが、その後はいつも調子に戻り照れ隠しをしながらマグナを蹴りました。

そしてアスタは度重なるエルフ達との戦いの中で、彼らも望んで人間を襲っているわけではない事を確信し、黒の暴牛の仲間達と戦いを止めに行くのでした。

ハート王国へ修行に行く

白夜の魔眼の騒動も終わったその後にスペード王国の悪魔達の侵略を阻止するために、クローバー王国はハート王国と同盟を組み半年間の修行を共に行います。

そこでラックは難なく魔言術式を習得でき、自分の魔法をさらに強化できるようになり真魔法の取得にまで至りました。

究極魔法を習得しスペード王国に乗り込む

ハート王国での戦いの後にエルフ族の隠れ里にいる神樹ドリアーデの協力によって究極魔法も会得しました。

そしてスペード王国にノエル達と到着してからすぐに中級悪魔を数体同時に倒すなどをして、メギキュラと交戦中のノエルを援護を行います。

ラック・ボルティアと親しい人

マグナ・スウィング

黒の暴牛の仲間であり、入団初日の出会いの瞬間につまらなそうな下民だなと思ってしまいます。

しかしその直後にマグナはいずれ自分をとても楽しませてくれる危険(おもしろそう)な存在になると直感で感じ取ります。

なのでその日を待ちながら、わざと攻撃を当てる、プリンを勝手に食べるといったちょっかいを出すたびに全力でやり返してきてくれるやりとりを日々楽しんでいるうちに、マグナのことを初めてできた友達だと認めるのでした。

アスタ

魔宮の探索任務の中アスタ達を置いて一人で単独行動をするも、戦闘中に助けられたことによって、黒の暴牛の人たちのことは仲間として頼っていいんだと気づきました。

それ以降は仲間意識も芽生え、協力して戦うことも積極的に行うようになります。

また常に戦いの中で諦めない姿勢でい続けるアスタをみて、ラックもまた勝てない相手との戦いになっても、最後まで諦めずに戦い続けるようになるのでした。

ブラッククローバー キャラ解説(ネタバレ注意)