Dr.STONE

Dr.STONE(ドクターストーン)最新話ネタバレ231話速報!| 交渉の結果は?

週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE(ドクターストーン)」のネタバレまとめページです。Dr.STONE(ドクターストーン)の最新話やキャラクターも紹介しているので、Dr.STONE(ドクターストーン)の続きや結末を知りたい時はこの記事を参考にしてください。

目次

週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE(ドクターストーン)」の概要

衝撃、保証。

一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後──。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!! 空前絶後のSFサバイバル冒険譚、開幕!!

この記事は、ネタバレが含まれている可能性があります。アニメや単行本でDr.STONE(ドクターストーン)を読んでいる方はご注意ください!

前回230話のおさらい

  • 千空が声を使って起動させることを知ったホワイマンはその方法で人類を石化させた
  • 千空たちが石化装置を真空で保管した際にゲンと陽を石化したの酸素が無くなったことで自由になったからだった
  • 千空はホワイマンに交渉を試みようとする

週刊少年ジャンプ2022年13号(3月7日発売)の『Dr.STONE(ドクターストーン)』第231話!

Dr.STONE(ドクターストーン)231話ネタバレ

千空は交渉を試みるがホワイマンは複製不可と判断して他の星に行くこととその前に人類を石化させようとする。
そこで、千空はホワイマンとのタッグでクラフトができる可能性が僅かでもあると説明した結果、1つだけ石化装置を残して月を去る決断を下す。
そして、残った1つの石化装置とともに千空たちは地球に帰還しようとした。

Dr.STONE(ドクターストーン)231話ネタバレ考察

Dr.STONE(ドクターストーン)231話ネタバレ考察|交渉の結果が意味するもの

交渉の結果、石化装置が1つだけ残る決断を下してそれ以外は人類以上に知的な生命体を探すために去ってしまいました。
この結果が何を意味するのかを人類側とホワイマン側で考えてみました。
まず、人類側としては石化を免れたという点は良かったかもしれませんが残った石化装置以外からは知的生命体として認められなかったという残念な結果になりました。
一方、ホワイマン側は新たな知的生命体を探すことにしましたが、見つかる可能性があるのかという問題を残す結果になったと思います。
真空空間であれば石化装置は不死身のようですのでいつかは見るかるかもしれないですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)231話ネタバレ考察|10年間という期間について

今回、千空が復活してから月に到着までの期間が明らかになりました。
その期間はたったの10年だそうです。
しかし、千空は物語の中で最初の復活から2度目の石化期間が7年間あります。
この期間を10年の中に組み込むと船での旅やロケットの作成は物理的に無理な気がします。
そうだとすると二回目の石化期間の7年間は10年の中に入れないのが妥当なようですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)232話予想

まずはロケットは地球に帰還して宇宙に行った4人を讃えることになると思いますがそれ以降千空たちが何をするのかというのが気になります。
そこであり得そうなのが一つ残った石化装置ついての研究を始めることだと思います。
電池についてはすでに解明しているので石化光線を出すギミックなどの研究を行い、どれだけ時間がかかるかわかりませんが複製に成功する可能性があるに違いないと思います。

Dr.STONE(ドクターストーン)230話ネタバレ・考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)230話ネタバレ|

千空が石化させるために声を使って起動していることを知ったホワイマンは同じやり方で人類を石化させた。
しかし、再び電波が飛び交うようになったので死を選ぶのか問いかけた。
その後、千空たちが石化装置を真空状態で保管を試みた際に存在を示すためにゲンと陽を石化させた。
そのことを知り石化装置の矛盾を指摘した千空は交渉を持ちかけると石化装置は彼を球状に覆った。

Dr.STONE(ドクターストーン)230話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)230話考察感想|なぜ、千空の声?

ホワイマンが千空の声を真似ている理由が明らかになりましたが、彼が自分の声で装置を起動させていることを知ったからでした。
しかし、彼より前に声を使って起動させていましたがなぜその声を真似なかったのでしょうか?
それは、起動方法の違いだと思います。
千空より前は神からの声を言うことで電波を受信した人が言われるがままに起動させているシーンが前回ありました。
しかし、千空は自力で起動させました。
自力というのがホワイマンには想定外だったので学習したようですが、その際の声が起動させるカギになったと思ったのかもしれないですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)230話考察感想|石化装置に弱点があった

石化装置は石化に抗う人間のことが気になっていました。
それは地球にいればわかるのではないかと思いましたが、大勢の石化装置は月にいました。
その理由は、酸素が弱点だったからようです。
機械生物ということで錆は死活問題だったようです。
なので、千空たちが真空状態で保管を試みた際に弱点がなくなったので自ら起動したようですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)230話考察感想|ホワイマンたちの狙いとは?

228話でゼノはホワイマンが知的生命体に自らを育てさせようとしていると話をしていました。
しかし、ホワイマンがやっているのは石化なので知的生命体(人間)に育ててもらうことはできない気がします。
しかも、復活してもまた石化させようとしています。
育ててもらいたいにも関わらず逆に石化させているのは矛盾している気がします。
本当は早く自分の原理などを人々には知ってほしかった。
しかし、それに気づかないから苛立っていたから自分の意図を知ってもらうために石化させる。
石化している間に理由をや原理を考えさせて復活したらすぐに自分たちを量産してもらう。
これがホワイマンたちの狙いだったのではないかと思いました。

・231話 予想
千空はホワイマンとの交渉を始めようとしました。
そんな彼はホワイマンについて研究をしようとしているようです。
それが、交渉のために石化装置に覆われた際に体を預けてほしいと提案した理由だと思います。
果たして、千空の提案の真意とは?
その提案をホワイマンは応じるのか?
その答えが次回わかるに違いないと思うので結果が楽しみです。

Dr.STONE(ドクターストーン)229話ネタバレ・考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)229話ネタバレ

ホワイマンは電波を使う生物をターゲットにしていたが、その前に先発隊がとりあえず選んだ動物を石化させた。
それがツバメを石化させた理由だった。
そして、この結果を踏まえて千空たち人類を石化させた。
約3千年後、宝島から電波を受信したことで再び石化させようとするために地上に降り注いだ。
そんなホワイマンには疑問が浮かぶ。
それは、千空のように復活した存在の出現や石化装置を使おうとしない人の存在。
そのことから、人の石化は間違いだったのではないかと思う。
しかし、ホワイマンにあるチャンスがやってくる。
それは、千空がGPSを作ったことです。
それによって、千空はホワイマンの存在を知ることができたのでした。

Dr.STONE(ドクターストーン)229話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)229話ネタバレ考察|なぜ、「なぜ」と問いかけていたのか?

ホワイマンと呼ばれたのはGPSでホワイマンの存在を知った際に何度も「なぜ」と英語で言っていたからでした。
しかし、ホワイマンが何に疑問を抱いていたのかは謎でしたが、今回その謎が解けたようです。
人々が石化を望んでいないからということが判明しました。
石化装置にとって人は永遠の命を得ることができる一方でホワイマンにとってはそれが栄養になる。
お互いメリットがあるにもかかわらず石化をしない。
これはホワイマンにとっては『なぜ』と思って当然のことだったので答えを知りたいと思った。
なので、地球の人たちに問いかけ続けていたのではないかと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)229話ネタバレ考察|石化装置の致命的ミス

石化装置に致命的なミスがあるとしたら、人を石化させたことそのものだと思います。
宝島でイバラが使っていた頃にホワイマンは複製や電池を交換しないことに疑問を抱いていたようですが、千空たちを石化したことで科学がほぼ存在しないレベルにまで落ちています。
また、千空たちを石化させて以降に科学に興味がある人物が現れたとしてもクロムのように物質のコレクションが限界でした。
しかも、ホワイマンが欲するような環境にするにはほぼゼロからの再生なので時間がかかる。
それにも関わらず、本来の使い方を理解してもらうのは無理ですし、人々たちが成長していないと思うのはおかしいです。
あと、不老不死は人にとってはいいことかもしれませんが、石のままというのは辛すぎです。

・230話予想
ホワイマンがなぜ人を石化させたのかの真相が明らかになりましたが、まだ謎が多そうです。
特に、石化装置がどうやって生まれたのかは謎です。
機械生物ということであれば人工物ではなさそうです。
今回は石化装置がなぜ人を石化させたのかが明らかになったので、次回で千空は石化装置の誕生の秘密を聞くに違いないと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)228話ネタバレ・考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)228話ネタバレ|偽の通信の犯人

千空たち月の3人が巨大な染みの正体に直面した頃、地球のクロムたちが何があるのか知りたがっていました。
ちなみに、3人が目の当たりにしたのは大量の石化装置でした。
ハクが投げた地球から持ってきた石化装置が入ったカプセルが目の前に現れました。
そのことで、千空は自分の声真似で偽の通信をしてきた犯人を突き止めますが、その前に千空はカプセルに向かって電波を使って英語や日本語を話せるのではないか確認します。
それに対して、カプセルから返ってきた答えは『YES』でした。
千空がその質問をしたのには理由がありました。
なぜなら、石化装置は機械生物でそれこそホワイマンの正体だと断定したからです。

Dr.STONE(ドクターストーン)228話ネタバレ|ホワイマンがやろうとしたこと

ホワイマン(カプセル入りの石化装置)から英語で死にたいのかと質問がきました。
その理由に勘付いたのはクロムでした。
彼は、ホワイマンは自分たちを滅ぼすためではなく死なないようにしているのではないかと思いました。
そこで、ゲンは交渉をするには贈り物を渡すのが定石だということを伝えました。
千空は何かルールがないか考え始めました。

Dr.STONE(ドクターストーン)228話ネタバレ|千空からの要求

生きながらえることがホワイマンにとっても非常に重要なことだと思った千空は、ダイヤ電池の補充を贈り物として提示しました。
千空は石化光線をぶっ放さないでほしいと要求しました。

Dr.STONE(ドクターストーン)228話ネタバレ|ホワイマンの真の正体

千空の要求に対してホワイマンは「なぜ」と英語で返して起動させようとしました。
ゼノがホワイマンの正体に気づきました。
それは石化による永遠の命を餌にし知的生命体に自分を育てさせるという機械の寄生生物ということですが、その考えは正解でした。
その直後、ホワイマンは全ての情報を伝えると話しました。
それは、石化に関してですが、話は千空たちが石化した時から始まろうとしました。

Dr.STONE(ドクターストーン)228話考察感想

・ホワイマン=石化装置だった
今回ホワイマンの正体が明らかになりましたが、石化装置でした。
しかも、月にたくさんの石化装置がありました。
宇宙なので人間というのはあり得ないとは思っていましたが、石化装置そのものがホワイマンということには驚きました。
しかも、黒いシミの全てが石化装置ということにも驚きました。

・229話予想
ホワイマンがなぜ地球の人々を石化させたのかの謎が明らかになるようです。
石化させることはホワイマンにとっては必要なことだったようですが一体どういうことなのでしょうか?
その謎は大樹たちを石化させた時に隠されているようですが、何があったのか気になりますね。

Dr.STONE(ドクターストーン)227話ネタバレ・考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)227話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)227話ネタバレの考察・感想|ホワイマンの正体
次回でホワイマンの正体が明らかになるようですが、何者なのでしょうか?
移動船を追跡して千空の声を真似る機械を操作できるほどの奴というのは確かです。
しかも、ずっとそばいたというワードを踏まえると今まで登場したキャラの誰かの可能性が高そうです。

Dr.STONE(ドクターストーン)228話予想
千空だけではなく数千年前の石化から復活した人たちは不可解な黒い霧ようなものが現れた際に驚いていました。
そうだとすると、彼らは絶対に知っているキャラのようです。
次回ホワイマンの正体が明らかになると思います。
そして、数千年前に石化をさせたのかの謎も次回以降明らかになると思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)226話ネタバレ・考察感想

千空たちと龍水が合流
月に行くメンバーを決める際に龍水は千空に譲る
千空が月面に到着!

Dr.STONE(ドクターストーン)226話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)226話ネタバレの考察・感想|龍水の搭乗について
龍水の搭乗のおかげで配電回路の交換ができて地上との交信ができるようになりました。
しかし、彼が搭乗したことでSAIが計算し直しするという問題もありました。
本来3人で向かう予定だったのに4人になったので色々と問題がありそうですね。
その一方で4人目のおかげで千空が月面に行くことがでいるようになりました。
あと、彼がいることで着陸した宇宙船の回収をしてみんなで無事地球に向かうことができるかもしれないですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)226話ネタバレの考察・感想|千空の第一声
千空が着地した際に「唆るぜこれは」と言っていました。
ちなみに、そのセリフは千空の決め台詞のようなものです。
それが無意識のうちに出てきたようですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)227話予想
月面に着陸しましたが、次回はホワイマン捜索になると思います。
果たして、彼らは見つけることができるのでしょうか?
ちなみに、クレーターの内部に着陸したのでクレーターから脱出するロスタイムがありそうですが、その後の捜索に影響がありそうです。
特に酸素が持つのか心配です。

Dr.STONE(ドクターストーン)225話ネタバレ・考察感想

2号機とのドッキング直後、石化した髪の毛のせいでモニターに以上が発生
3号機とのドッキング後、モニターが使用不可になる
4号機に乗ってきた龍水の操作でドッキングを成功させる

Dr.STONE(ドクターストーン)225話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)225話ネタバレの考察・感想|陽、迷惑かけすぎ!
何かと周りに迷惑をかけるキャラの陽。
まさかのここでも彼のせいでトラブルを起こしてしまいました。
精密機械の塊のロケットの前で防護服を着ないで歩き回るは最低です。

Dr.STONE(ドクターストーン)225話ネタバレの考察・感想|龍水が宇宙に行けた理由
今回4号機に龍水が乗っており、トラブル続きの千空たちの代わりにドッキングさせました。
ちなみに、龍水はスタンリーに譲るまで宇宙飛行士としての訓練を受けていました。
もしかすると、譲ってからも訓練を受けていた可能性がありそうです。
それがないと、人間リアクションホイールという奇策でドッキングさせると言う方法を思いつかなかったと思います。

Dr.STONE(ドクターストーン)226話予想
龍水のおかげで4号機までのドッキングに成功。
ちなみに、220話で龍水が作った模型は5分割なので5号機まであると思います。
そのことを踏まえると、次回は5号機のとのドッキング回になりそうです。
4号機は龍水のおかげでできましたが、モニターが全く使いない状態で5号機とはどうやってドッキングさせるのか気になりますね。

Dr.STONE(ドクターストーン)224話ネタバレ・考察感想

宇宙空間で千空に1人の時間を作るために早く石化を解けるようにしていた
3人とも石化が解けるとフランソワが作った宇宙食(ラーメン)を食べる
ロケットのドッキングが始まった

Dr.STONE(ドクターストーン)224話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)224話ネタバレの考察・感想|ゼノとスタンリーの粋な計らい
まず千空が石化から復活しましたが、それはゼノとスタンリーが彼に宇宙空間を1人で見る時間をあげるためでした。
宇宙への想いは他の2人とは違うしこの先ミッションでゆっくりする時間がないことを踏まえると粋な計らいだと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)225話予想
今回、2機目のロケットのドッキングに成功しました。
そのことを踏まえると、この先次々とドッキングをすることになると思います。
ここで気になるのは順調にドッキングできるのかということ。
1機くらい何かトラブルがあるような気がします。

Dr.STONE(ドクターストーン)223話ネタバレ・考察感想

宇宙服を着た千空・コハク・スタンリーにみんなが応援する
ジュエルとカセキが完成させた石化装置で3人は石化
ロケットは宇宙へ!

Dr.STONE(ドクターストーン)223話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)223話ネタバレの考察・感想|石化装置への不安
今回打ち上げに石化装置が久々の登場!
しかし、陽・ゲンが経験した突然の起動に関しては謎のままでした。
打ち上げ前は無事でしたが、宇宙空間でどうなるか心配ですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)223話ネタバレの考察・感想|千空のカウントダウン
今まで、千空は石化後に意識を保つことや復活のタイミングを把握するために
秒数をカウントしていました。
しかし、今回初めてカウントダウンをしていました。
ロケットの打ち上げなのでカウントダウンは当たり前ですが、それを千空もしていたというのが新鮮でした。

Dr.STONE(ドクターストーン)224話予想
ついに宇宙へというところで今回は終了しました。
今後は地上ではバックアップをする一方で今回は往復用を作ることになっているので帰還用のロケット作りが始まると思います。
一方、宇宙に行った3人は月に向かうことになりますが何かトラブルがありそうな気がします。
果たして、無事に行けるのか気になりますね。

Dr.STONE(ドクターストーン)222話ネタバレ・考察感想

宇宙服を作る一方で千空はいろんなものを次々と作る
スマホを大樹のために作りますが、重さは40kgだった
ロケットがついに完成!

Dr.STONE(ドクターストーン)222話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)222話ネタバレの考察・感想|なんでも作るとは言ったけど
今回、最終的にロケットが誕生しますが、その前に千空はみんなの欲しいものを作るいました。
特に、大樹のためにスマホを作りましたが、最終的に液晶はロケットに使用しました。
他にもラップは宇宙服に使用もしています。
なんでも作るとは言っていますが、最終的にロケット完成につながっていたようですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)223話予想
ロケットが完成したので、次回は打ち上げ回になると思います。
ちなみに、次回は合併号で次の発売は2022年になってから。
2021年は打ち上げて終わるとなるといい区切りになる気がします。

Dr.STONE(ドクターストーン)221話ネタバレ・考察感想

龍水はスタンリーがふさわしいと思うが復活に反対する人がいた
スタンリー復活にあたり、司はゼノにボディガードに!
千空・コハク・スタンリーの3人が宇宙飛行士として最終決定

Dr.STONE(ドクターストーン)221話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)221話ネタバレの考察・感想|初めて悔しい表情を見せた気が…
欲しいものは自分が手にしないと気が済まない龍水。
しかし、宇宙飛行士になるのをすごく心待ちにしていた彼がスタンリーに譲りました。
最高の腕が最高の仕事をすることが欲しいとは言っていますが、痩せ我慢な気がしました。
その証拠に銃の訓練中に悔しさを口にしていました。
あそこまで龍水が悔しいという表情を見せたのは初めてだと思うので驚きました。

Dr.STONE(ドクターストーン)222話予想
宇宙飛行士が最終決定しましたが、往復のロケットを作ることになってからロケット本体の方は進展があまりありません。
なので、次回は本体作りに何らかの進展があると思います。

Dr.STONE(ドクターストーン)220話ネタバレ・考察感想

龍水が正確な縮尺を披露する一方、SAIは銃撃戦のプログラムを作成
石化装置との戦いに備えて『リザレクションウォッチ』と『ネットガングレネード』を開発
龍水は石化したスタンリーのもとに向かった

Dr.STONE(ドクターストーン)220話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)220話ネタバレの考察・感想|龍水は宇宙行きを諦める?
龍水は宇宙飛行士になりたがっていましたが、実際訓練をする中で迷っているようでした。
そんな彼は、石化しているスタンリーのもとに向かいました。
確かに北米・南米大陸での彼の航空機の操縦や銃のセンスは優れていますが、彼は千空たちの敵でした。
敵とわかってていてもスキルを重視して彼を復活させて譲る可能性がありそうですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)221話予想
スタンリーのもとに行った龍水はここでは復活させないと思います。
しかし、彼が自分より宇宙飛行士に適任だと思うので千空たちに説得をすると思います。
そのお願いに対して千空たちはどう思うのか?
仮に復活させたらスタンリーはどうするのか?

Dr.STONE(ドクターストーン)219話ネタバレ・考察感想

ゼノが宇宙飛行士は自分たちから選ぶべきと提案
千空の体力チェックをする一方で戦闘員の選出を開始
司の推薦と力試しで戦闘員はコハクに決定

Dr.STONE(ドクターストーン)219話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)219話ネタバレの考察・感想|司の判断
周りは司が戦闘員として適任だと思う一方で司はコハクを推薦しました。
そこで、力試しをしてコハクと自分の力がほぼ互角ということに気づきました。
さらに、彼女の身軽さを考慮して推薦をしていましたが、重量のことを気にしていました。
強さだけではなく軽い方がロケットにかかる負荷を減らせるに違いないと思っての判断に違いないと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)220話予想
無事宇宙飛行士の3人が決まりましたが、まだまだ克服しないといけないことがたくさんあります。
ロケットのこともありますが、打ち上げ時から石化装置を使おうとしていることが気になります。
監視を始めてから1つも判明したことがないので何かわかるかもしれないですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)218話ネタバレ・考察感想

千空はインターネットを杜仲茶で作ると言って周りを困惑させる
実際必要だったのは杜仲茶の葉の『杜仲エラストマー』という物資だった
パーツ作りはオンラインでやることが判明!

Dr.STONE(ドクターストーン)218話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)218話ネタバレの考察・感想|杜仲茶にこんな力があったとは…
インターネットを構築するためにケーブルを設置するとは思いましたが、ケーブルの金属を覆うものが何か気になっていました。
そこで、杜仲茶のネバネバ物質の『杜仲エラストマー』を使うことになりましたが、そんな物質があるということを初めて知りました。

しかも、その物質が水や電気にも強いということですが、杜仲茶にそんな力が秘められていたということに驚きました。

Dr.STONE(ドクターストーン)219話予想
ロケットのパーツを作る一方で月行きのメンバーを決めるためにトレーニングが始まろうとします。
ちなみに、片道用では3人だけでしたが往復用になってもその人数は変えないのでしょうか?
人数も気になりますが、最終的に誰が選ばれるのかも気になります。
特に乗りたがっている龍水が無事選ばれるのか気になりますね。

Dr.STONE(ドクターストーン)217話ネタバレ・考察感想

化学大会議場でクロムが往復ロケットの案をプレゼン
ロケットをどうするか投票するが全員が往復ロケットの案に投票
千空はインターネット構築しようとしていた

Dr.STONE(ドクターストーン)217話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)217話ネタバレの考察・感想|全員クロムの案に賛成したのには驚きました
最初は否定的な人がいましたが、最終的には全員がクロムの往復用ロケットの案を賛成しました。
特に、課題が多いことを知っているゼノが賛成したのは予想外でした。
クロムも言っていましたが、少しでも可能性があるのであれば自分の案にしたいという想いを受けて投票したに違いですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)217話ネタバレの考察・感想|賛成したのには石化装置が関わっている?
全員がクロムの案を採用したのには石化装置が関わっていると思いました。
特に、ゲン・陽は金庫に保管した直後に作動した際に石化した被害者です。
しかも、その後石化装置についてわかったことが1つも出ていません。
なので、謎多き石化装置を宇宙に持っていくにはリスクがあるというのもクロムの案を採用した判断材料の一つになったと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)218話予想
千空はインターネットを作ろうとしています。
コンピューターすでに作ることができているのではなんとかなるかもしれませんが、問題はどうやってネットワークを構築するかです。
まさか、世界中に光ファイバーのケーブルを設置するつもりなのでしょうか?
気になりますね。

Dr.STONE(ドクターストーン)216話ネタバレ・考察感想

ついにロケットの打ち上げに成功して人工衛星は宇宙へ
続いて、宇宙望遠鏡も宇宙へ
モニターを見ていたコハクはゼノ曰く人工物の何かを発見した

Dr.STONE(ドクターストーン)216話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)216話ネタバレの考察・感想|打ち上げ成功の一方で問題は山積み?
無事人工衛星と宇宙望遠鏡の打ち上げには成功しました。
ここまででたくさんの失敗をして何人か死者が出ているようです。
そして、千空のプランでは次はいよいよ有人飛行。
ロケットの性能は良くはなっていると思いますが、宇宙服はどうするのか?
そして、片道分しかない作らないロケットに必須の石化装置は謎だらけ。
また、クロム・スイカが作ろうとしている往復用は今の五倍のサイズが必要。
片道用か往復用のどちらが先にできるにもしても、まだ克服すべき問題はたくさんあるようですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)217話予想
宇宙望遠鏡でホワイマンの姿を特定市長なので、真の姿が明らかになると思います。
今までは叫んでいるドクロのような感じで表現されていますが、実際はどうなのでしょうか?
ちなみに、ゼノが自然物ではないと言っているので人工物の可能性もありそうですね

Dr.STONE(ドクターストーン)215話ネタバレ・考察感想

人工衛星を作るためにソーラーパネルを作成
打ち上げを行うものの何度やっても失敗してしまう
最初の打ち上げから数年が経つものの千空とゼノは諦めなかった

Dr.STONE(ドクターストーン)215話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)215話ネタバレの考察・感想|やはり失敗からスタート!
ロケットの打ち上げが始まりましたが、やはり失敗から始まりました。
千空やゼノのように知識があったとしても1発で飛ばすと言うのは無理だったようですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)215話ネタバレの考察・感想|諦めない千空とゼノがすごい!
ロケットの打ち上げが失敗して何年か経っているそうです。
そんな中陽は心が折れそうでしたが千空とゼノは諦めることなくロケットのパーツを作っていました。
科学者としてなんとしても成功させたいという想いを感じることができました。

Dr.STONE(ドクターストーン)216話予想
失敗続きのロケットの打ち上げに進展があると思います。
例えば、打ち上げができたらいよいよ人工衛星を積んで飛ばすことになると思います。
そうなったら、無事成功するかどうか気になりますね。

Dr.STONE(ドクターストーン)214話ネタバレ・考察感想

突然作動した石化装置を徹底的な管理下に置くことを決断
鹿児島でセレンを手に入れたことでテレビカメラを作って石化装置を監視できるようにした
月の様子を調べるために人工衛星を打ち上げることを千空は宣言した

Dr.STONE(ドクターストーン)214話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)214話ネタバレの考察・感想|作動した石化装置の狙い
石化装置が突然作動した原因は不明でした。
ちなみに、作動までの時間は不明ですが半径20m程度という効果の及ぶ範囲ははっきりしています。
千空たちを石化させるためというのが狙いとは思いますが、誰がどうやってやったのか気になりますね

Dr.STONE(ドクターストーン)214話ネタバレの考察・感想|人工衛星を打ち上げるのには別にも理由がある
ホワイマンの居場所特定のために人工衛星を作ることになりました。
これにはもう1つ理由があると思いました。
それは、人工衛星を打ち上げることで有人ロケットの打ち上げ成功のための実績を作ることです。
人工衛星を打ち上げるためにはロケットが必要。
そして、無人で打ち上げることでロケット制作に必要な技術をげっと。
それによって、有人ロケットの製作を確実なものにしようとしていると思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)215話予想
人工衛星を打ち上げるということで、ロケット作りと並行して人工衛星作りが始まると思います。
ちなみに、人工衛星を打ち上げるとなるとまずは無人のロケットになると思うので、そこで得た技術を使って月に向かうための有人ロケットを作ることになると思います。
特にクロムは往復可能なロケットを作る上でロケット作りの技術が必要なので、ここで得た技術で完成させることに近づくかもしれないですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)213話ネタバレ・考察感想

テレビとアメリカから届いたコンピューターとSAIが作ったパンチカードでゲームが娯楽として誕生!
石化装置を真空パックして金庫へ保管
部屋からみんなが出て行こうとしたら石化装置が突然作動
作動したせいでゲンと陽が石化してしまった

Dr.STONE(ドクターストーン)213話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)213話ネタバレの考察・感想|石化装置作動の原因
通常であれば作動までの時間と作動の範囲を言わないと作動しない石化装置。
しかし、今回はそれを言わずに作動してしまいました。
ちなみに、今回初めて真空状態で装置を保管していました。
もしこれが原因だとすると宇宙に持っていくことができない可能性が出てきました。
ロケット作りに影響が出るか心配ですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)214話予想
石化装置が突然作動したことを踏まえるとその謎解き回になると思います。
保管方法に原因があるのか?
それとも、別に原因があるのか?
この謎が解けないと、ロケット本体が出来てもホワイマンをやっつけた後に石化することができない可能性が出てきました。
無事解決できるといいですが、どうなるか気になりますね。

Dr.STONE(ドクターストーン)212話ネタバレ・考察感想

宝島を経由して千空たちは日本に到着
猪のサガラと犬のチョークが作った防風の石壁のおかげで石化していたルリたちは無事だった
日本はダム、宝島ではロケットの発射台が完成!

Dr.STONE(ドクターストーン)212話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)212話ネタバレの考察・感想|宝島に寄ったはのはいつ?
前回日本まであと2日という終わり方をしましたが今回の始まりは宝島。
赤道付近の島とのことですが、赤道付近から船で2日で日本に着くのかという疑問があります。
インドネシアを出発してから前回の2日前という終わり方をする前の期間に寄ったのかもしれないと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)212話ネタバレの考察・感想|日本の仲間を救った功労者
日本の仲間を猪のサガラと犬のチョークが守っていました。
しかも、ダムの石垣を参考に防風の石壁を作ったそうです。
この2匹の活躍がなかったら、日本の仲間は石化した状態でバラバラになっていたかもしれないですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)213話予想
水力発電に必要なダムはできていましたが水力発電に必要な装置はまだできていないようです。
なので、それを完成させてアルミニウムを作る回になりそうです。
また、世界各地の人を復活させているので他にも何か完成している可能性もあるかもしれないです。
完成までどれだけ進むかとても気になります!

Dr.STONE(ドクターストーン)211話ネタバレ・考察感想

インドネシアに到着した千空たちはゴムの街を創設する
日本に戻る前に自生する稲をゲットする一方で稲作を開始
インドネシアを離れた一行はあと2日で日本というとこまで来ていた

Dr.STONE(ドクターストーン)211話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)211話ネタバレの考察・感想|意外と遅かった米の獲得
今回ゴムの街の獲得だけではなく米を千空たちは手に入れました。
ちなみに、米はすでに手に入れていた思っていました。
しかし、宝島に行った際の船ではパンを主食としていたので、その時に獲得したのは麦だったことを思い出しました。
なので、米は意外と遅い獲得だと思ってしまいました。

Dr.STONE(ドクターストーン)212話予想
今回の終わりが日本到着まであと2日となっていたので、冒頭で日本に到達すると思います。
ちなみに、次回が巻頭カラーなので日本に到着はカラーで描かれると思います。
そして、石化した人たちを復活させてロケット作りが本格始動というところで終わるに違いないと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)210話ネタバレ・考察感想

ロケットは日本で作ることが判明!
クロムはスイカと共に往復することが可能なロケットを作ることを決意する
ロケットを作るために、クロムとスイカはSAIから数学を教えてもらい始める

Dr.STONE(ドクターストーン)210話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)210話ネタバレの考察・感想|どちらが先にできるのか楽しみ!
月旅行が片道切符ということを知って周りが動じなかったのは意外でした。
そんな中、クロムは千空たちのように片道しか作らないことに反対してスイカと一緒に独自で帰還もできるロケット作成に挑もうとしています。
ロケット作りには数多くの難関がありますが、千空の片道だけのが先にできるのでしょうか?
それとも、クロムが作ろうとしている往復が可能なものでしょうか?
どちらが先にできるのか楽しみですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)211話予想
次回はロケット作りに必要なアルミニウム作りと行きたいところですが、まずは加工に必要な電力確保をするに違いないです。
そのために水力発電の強化をまずはすると思います。
そして、順調にいけば最後にアルミニウム誕生になるに違いないと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)209話ネタバレ・考察感想

オーストラリアに向かった千空たちはボーキサイトの収取を開始
ボーキサイトと収集のためにコーンシティから援軍だ到着!
石化装置は宝島にあったやつのみ使えることが判明
作ろうとしているロケットは片道分しかないことが判明

Dr.STONE(ドクターストーン)209話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)209話ネタバレの考察・感想|素材集めや石化装置の驚きの事実が判明
今回は驚きの連続でした。
まず、ロケットの素材にするアルミニウムの原石であるボーキサイトを簡単にゲットしたということ。
鉱物なので苦戦すると思っていたのであっさり過ぎでした。
続いて、石化装置が動かなかったのが装置そのものに原因があったということ。
今まで電池が原因と思っていたのでこれも驚きでした。

Dr.STONE(ドクターストーン)209話ネタバレの考察・感想|ロケット作りに迷いが生じないか心配
1番驚いたのはロケットが片道切符ということ。
ここでカミングアウトしたら、みんなが作ることに迷いを持つのではないかどうか心配です。

Dr.STONE(ドクターストーン)210話予想
ロケットでの月旅行が片道切符ということを告げられて一同は間違いなく迷いを持つと思います。
その一方で無事帰るための方法が無いか模索するに違いないと思います。
千空がいう以上無理なのかもしれないですが、何か片道切符にならない方法があるに違いないと思います。

Dr.STONE(ドクターストーン)208話ネタバレ・考察感想

コンピューター製作をコーンシティーに託す
メモリー作成が始まるが磁石縫いが3000万個必要ということを知り驚く
電卓が完成して、数学オリンピックでその性能が証明された

Dr.STONE(ドクターストーン)208話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)208話ネタバレの考察・感想|最終的なサイズが気になる
コンピュータ完成までの過程の第1段階である電卓が完成した今回。
思っていたより大きくて驚きました。
ちなみに、メモリに必要な磁石縫いが最終的に3000万個必要なところ、数千個しか使っていない電卓であのサイズ。
最終的にコンピュータがどんなサイズになるのか気になりました。

Dr.STONE(ドクターストーン)208話ネタバレの考察・感想|数学オリンピックの真意
今回、賞金1億ドラゴで数学オリンピックを開催しました。
間違いなく電卓の力をみんなに披露するために開催したものだと思います。
あと、賞金もゲンはあらかじめコーンシティで作業している人たちにあげること前提で設定した金額だったに違いないと思いました。
ゲン、流石です。

Dr.STONE(ドクターストーン)209話予想
コンピュータ完成への第1歩である電卓が今回完成したので、206話で登場したコンピュータ完成までのマップでいくと次回からファミコン作成が始まると思います。
それを踏まえて、コーンシティではメモリ増設のために磁石縫いを行い、SAIがプログラムを行いカセットを作成させるという作業が次回は描かれるのではないかと思いました。

Dr.STONE(ドクターストーン)207話ネタバレ・考察感想

千空たちは計算回路を完成させる
コンピュータ作成をコーンシティの住民に託すためにFAXを作成
旅の動向に否定的だったSAIが最終的に仲間になった

Dr.STONE(ドクターストーン)207話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)207話ネタバレの考察・感想|”つながる”207話
207話は”つながる”がテーマの回でしたよね。今回は回路だけでなく様々な物がつながりました。

冒頭で、ドーナツコンピューターの回路がつながり、255までの計算ができるようになり、FAXがつながった事でコーンシティと図面のやり取りができるようになり、龍水とSAIの仲がつながった(仲直りした)事で、次の拠点へ新たな出発を切る事ができました。

特に、SAIが龍水と仲直りするシーンは安藤的でしたね。七海財閥から物のように扱われてきたため、わがままで様々な誘いをしてくる龍水に対しても自分を利用しようとする人間と捉えていたSAIが、ゲンの「一度もやれとは言われなかったのでは?」という言葉で過去を思い返しました。
龍水はその傍若無人な振る舞いから勘違いされがちですが、純粋に遊び相手として自身と比肩する才能をもつSAIと一緒に何かをして遊びたかったのでしょう。そこに、SAIの才能を利用する魂胆はなく、純粋に一緒に遊びたいという思いだけがあった。

そんな龍水の気持ちに気づいたから、SAIは龍水との旅を承諾したんですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)208話予想
次回は次の拠点づくりの話になります。気になるのは行先!アメリカ、インドと来て、次はどこに向かうんでしょうか?アメリカと並ぶ宇宙開発の雄ロシアや、スペースシャトルの制作に欠かせない精密部品を作製する日本の技術力。もしかしたら気象予想のスペシャリストを仲間にするために動くなんてこともあるかもしれませんね。

続いての行先と、そこでなにを得るのかに注目です!

Dr.STONE(ドクターストーン)206話ネタバレ・考察感想

コーンシティ復活!
次の発明はコンピューター!?
コンピューターのカギはドーナツ!
そしてコンピューター爆誕!
Dr.STONE(ドクターストーン

Dr.STONE(ドクターストーン)206話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)206話ネタバレの考察・感想|石の世界にコンピューター誕生
1000億以上の秒数を石として過ごした、という情報を一瞬で年数に単位修正する千空や、10桁×10桁の掛け算を暗算してしますSAIがいるのにコンピューターなんていらないんじゃないか。なんて思った方も多いと思います。

しかし、作中でも千空が桁数の多い計算は正確な回答を出そうと思うと時間がかかると話している他、SAIも同様に10桁の掛け算暗算の際は考えるために時間を使ったと語っていました。
実際に地球から月に行くとなると、地球の重力の影響を考える他、それぞれの自転と公転の速さから発射の角度も計算する必要が有ります。すこしでも狂えば、月とは見当違いの方向に飛び出して、二度と地球に戻ってこれないなんてことにもなりかねないので、やはりコンピューターは必要なんですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)207話予想
上記の通り、宇宙開発のためには緻密な数字の計算が必要なため、今後計測機器類を制作する必要があるのではないかと考えられます。計算の元となる数字が間違っていると、どんなに計算が正しくても解答は間違いです。

例えば、、月が現在何度の位置に有るのか、作ったロケットは時速何キロで飛べるのか、ロケットの発角度は何度か、等の情報が正確に測定できる必要が有りますね。

現代では、全長50m程度の大きさで約100人を宇宙へ運べるスペースシャトルが開発されています。大気圏内での高速移動時に期待が高温になるため、木材は素材として使えません。後は、測定機器に加えて精密な部品製造の技術と燃料さえあればスペースシャトルは作れるので、意外と月へ向かうのは近いかもしれませんね。

Dr.STONE(ドクターストーン)205話ネタバレ・考察感想

天才数学者SAIは龍水の兄だった!
10桁×10桁の掛け算も暗算で難なくこなすSAI
ゲーム好きが高じてプログラマーを目指したSAI
月に到達するためには高度な演算能力が必要
次の科学はコンピューター!

Dr.STONE(ドクターストーン)205話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)205話ネタバレの考察・感想|真空管を作る?
世界初の原始的なコンピューターは真空管を大量に使っています。そのため千空たちは真空管を作りコンピューターを作るのではないでしょうか。

Dr.STONE(ドクターストーン)205話ネタバレの考察・感想|インドで長期滞在をする?
バルセロナでは蛍石を集めるだけで目的は達成されましたが、インドでの目的はコンピューターを作ることです。コンピューターはただ材料があればいいというわけではなく技術力が必要です。試行錯誤を繰り返し、長い時間をかけてコンピューターを作るのではないでしょうか。

Dr.STONE(ドクターストーン)205話ネタバレの考察・感想|インドでもたくさんの人を復活させる?
コンピューターを作るのにも資源が絶対に必要です。またコンピューターが一回で完成することはなく何回か試行錯誤を繰り返すはずです。そのため必要な材料も膨大になります。船に乗っているメンバーだけでは材料を集める人員が足りないのでインドでも人を復活させ、労働力を確保するのではないでしょうか?

Dr.STONE(ドクターストーン)206話予想|大量のインド人を復活させる?
バルセロナと同じように素材を集めるため大量の人員を確保するのではないでしょうか。

Dr.STONE(ドクターストーン)204話ネタバレ・考察感想

数学者が必要な理由を説明
インドに到着
龍水の兄であるSAIの説明
SAIが龍水からにげる

Dr.STONE(ドクターストーン)204話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)204話ネタバレの考察・感想|SAIは龍水の尻に敷かれている?
SAIは龍水の兄なのにもかかわらず、龍水にひどく怯えているようです。またSAIは「インドにまで逃げたのに絶対七海財閥には戻らないからな」と言い、明らかに龍水のことを避けています。普通は兄であるSAIの方が立場が上のはずですが、兄弟の間に何があったのでしょうか?

Dr.STONE(ドクターストーン)204話ネタバレの考察・感想|SAIとひと悶着ある?
この2人の兄弟の関係からして、SAIがこのまま素直に千空と龍水に協力してくれるはずがありません。SAIが協力するための条件をなにかつけ、それに応えるため千空と龍水が 行動するという展開があると思います。

Dr.STONE(ドクターストーン)204話ネタバレの考察・感想|SAIと一緒に石化していた人物の正体は?
龍水は石化時のSAIは屋上で1人でパソコンをいじっていると予想していましたが、実際にはSAIを含めた4人で千手観音のようなポーズをして石化していました。ほかの3人が仲間になる可能性があるのでしょうか?またポーズの意味も気になります。

Dr.STONE(ドクターストーン)205話の次回予想|SAIから千空たちへミッションが課される?
明らかに龍水のことを嫌がっているSAIが千空たちに協力するには何かしらのきっかけが必要です。頭のいいSAIはこのことを利用して、自分に何かメリットになることをさせようとすると思います。

Dr.STONE(ドクターストーン)203話ネタバレ・考察感想

蛍石を手に入れる
燃料が足りなくなってしまう
スエズ運河の河口が枯れ木のダムでふさがれていることがわかる
ダムをミサイルで破壊する

Dr.STONE(ドクターストーン)203話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)203話ネタバレの考察・感想|月の表面を見ることができるようになる?
先駆はだいぶ先といっていましたが、この話の速度ならもう少しで月面を詳細に見ることができるようになり、ホワイマンがどこにいて、どんな形をしているのかわかるかもしれません。

Dr.STONE(ドクターストーン)203話ネタバレの考察・感想| 新たな登場人物が出てくる!?
今回のバルセロナでは蛍石が必要なため、単純に肉体労働をする名無しの人物が大勢出てきましたが、次回のインドではロケットの軌道計算をするための人材が必要です。これは 大勢の人がいればいいというわけではなく、1人の天才を求める展開になるのではないでしょうか。また、この軌道計算は本番のロケットの打ち上げまで必要なため、1回限りの登場では終わらないとのではないでしょうか。

Dr.STONE(ドクターストーン)203話ネタバレの考察・感想|かなりスピーディーな展開が続く?
今回のバルセロナ編はわずか2話で終わってしまいました。ゼノや大樹などほかの登場人物の物語も処理しないといけないため今後もこのように素材や人材集めを行う話をかなりスピーディーに行っていく可能性があります。

Dr.STONE(ドクターストーン)204話の次回予想|インドへ到着し石化を解く?
バルセロナと同様にインドへ行っても石化を解く展開になると思います。バルセロナでは現地の料理を作りましたが今回も同じような方法で行くと、カレーを作ることになります。 コハクやクロムなどの反応が楽しみですね。

Dr.STONE(ドクターストーン)202話ネタバレ・考察感想

バルセロナに到着
スペインで石化した人を復活させる
大勢の協力的な仲間を復活させる
仲間に蛍石を掘る仕事を与える

Dr.STONE(ドクターストーン)202話考察感想

Dr.STONE(ドクターストーン)202話ネタバレの考察・感想|スペイン人の間で問題が起きる?
千空はスペインにお金を広めました。お金にはメリットもありますがデメリットもあります。これまでの世界と同じようにお金が絡んだ結果の喧嘩などのトラブルが起きると予想します。

Dr.STONE(ドクターストーン)202話ネタバレの考察・感想|料理のバリエーションが増える?
スペインではオリーブオイルを獲得しましたが、ほかの地域では別の調味料を得ることもできるはずです。スペインと同じように現地の料理を作りその地の人々を懐柔するという選択がとられるのではないでしょうか

Dr.STONE(ドクターストーン)202話ネタバレの考察・感想|今後龍水が力を増す?
龍水は千空以上にカリスマ性があるようです。スペイン人も一瞬にして自分の味方にしてしまいました。龍水は悪い考えを持ってはいないため裏切ることはないと思いますが千空以上の人口という力を持つ可能性があります。

Dr.STONE(ドクターストーン)202話ネタバレの考察・感想|蛍石を大量に獲得する?
千空と龍水の力で人を雇い 労働力を大量に確保することができました。 圧倒的な物量によりこれまでにはない速さで大量の蛍石を確保できると思います。

Dr.STONE(ドクターストーン)201話ネタバレ・考察感想

・ロケットエンジン(LV.1)を積んだニューペルセウス号大西洋を突き進む
・千空がエアコンを開発し、船内が涼しくなる
・別大陸にいるゼノや大樹と連絡を取るためモールス信号を覚える
・何日か経った後、月からモールス信号がとんでくる。
・送られてきたモールス信号は今までのWHYではなくDO YOU WANNA DIE(死にたいのか)
・これによってホワイマンは何らかの意思を持っていることが分かった
・月面着陸のために宇宙服、宇宙船、ロケットエンジンの三種の神器を集めることに
・その材料となる蛍石を集めるためスペインのバルセロナへいくことになる。