呪術廻戦

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)完全解説!死亡・三輪との関係・声優・術式は?

目次

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)概要/プロフィール

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の概要

京都府立呪術高等専門学校の2年生で、準1級呪術師です。
天与呪縛により不自由な体に生まれ、その代償として広大な術式範囲と実力以上呪力出力を与えられています。
幸吉本人は日の下を歩くことが出来ない為、生得術式・傀儡操術でメカ丸を操り、任務などをこなしています。

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)のプロフィール

名前メカ丸・与幸吉(むた こうきち)
年齢享年17歳(京都府立呪術高等専門学校2年生)
誕生日10月4日
階級準1級
出身地不明
身長約180㎝(メカ丸の身長)
体重不明
好きな食べ物味がしっかりしているもの
嫌いな食べ物生もの
ストレスずーっと

幸吉本人は、普段は全身を包帯に巻かれた状態で、薬湯のようなものに浸かり、数多の点滴に繋がれた状態で過ごしています。
本人は自由に動けないため、身の回りの世話はメカ丸達が行っており、髪の毛がちょんまげヘアなのも、”散髪に行けないから”だそうです。
幸吉のキャラクターデザインについて芥見先生は「全身包帯ということだけ決めて、デザインをこねくり回していたが、何度描いても”志々雄じゃねぇか!”ってなって途中で諦めた」とコメントされています。
志々雄とはるろうに剣心に出てくる、包帯でぐるぐる巻きのキャラクターのことです。
ちなみに幸吉が操るメカ丸は、昔観せて貰って大好きになったロボットアニメに登場する機体の名前をずっと使っているんだとか。
ただ、ビジュアルが今のメカ丸に似ているわけではないようです。

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の生い立ち

異例の入学方法

天与呪縛により、不自由な体に生まれた幸吉。
幼い頃に高専に保護され、高校生の年齢になった時に高専に入学しています。
幸吉の過去などは本編で触れられたことはありませんが、ファンブックの情報によれば、幸吉の両親は、幸吉が真人に殺されるよりもずっと前から、幸吉は死んでいる、と思っているそうです。
比喩ではなく、幸吉本人の希望でそういうことにしたとのことだったので、高専に保護された時に、死亡したと説明したのかもしれません。
また、両親は非術師であるため、自分の不自由な体が天与呪縛であることの説明が困難であったり、呪術師として生きていくことで心配をかけたくない、というような幸吉の配慮があったとも考えられます。

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の人物像・エピソード

天与呪縛

幸吉の天与呪縛は、呪力と引換えに人間離れした身体能力を与えられている真希や甚爾とはある意味逆の天与呪縛。
幸吉は生まれつき右腕と膝から下の肉体がなく、腰から下の感覚はありません。
肌は月明かりにも焼かれるほど脆く、常に全身の毛穴から針を刺されたように痛み、自由に日の元を歩くことも叶わないといいます。
そんな不自由な体と引き換えに与えられたのが、広大な術式範囲と実力以上の呪力出力でした。
その能力を生かし、メカ丸を遠隔から操作して普段は生活を送っています。
術師としては既に準1級に上り詰める実力を誇る幸吉ですが、本人は「望んで手に入れた力じゃない。呪術を差し出し肉体が戻るなら喜んでそうするさ」と悲痛な思いを語っています。

いつか、皆と一緒に

交流会では、パンダと戦闘になった幸吉。

パンダは「仲良くやろうぜ、おなかま(呪骸)同士」と声を掛けますが、それが幸吉の地雷を踏むことに。
幸吉は、自分を差し置いて呪骸のパンダがのうのうと日の下を歩いているのが、どうしようもなく我慢ならない、と激怒し、猛攻を仕掛けました。
激闘となりましたが、最終的に幸吉は敗北。
敗因についてパンダは「人形ナメすぎ」と言い、パンダ自身も生まれた時から周りとは何もかもが違い、その辺りは分かり合えると思っていた、と話しました。
”ナメすぎ”というのは戦闘能力に対してのみではなく、人形に宿る”感情”もナメすぎだという意味だったのかもしれません。
そしてパンダは、「別に俺はオマエの敵じゃない」として、「何か叶えたいことがあるなら、俺はオマエを手伝うぜ」と優しい言葉を掛けました。
”叶えたいこと”と言われて幸吉が思い浮かべたのは、メカ丸越しに見てきた京都校の仲間達。
「いつか、皆と一緒に…」そう呟いた幸吉でしたが、その先を伝えることはせず「俺の姿を見た後でも、手伝うなんて台詞が吐けるかな」と不器用な言葉を紡ぎます。
それをもパンダは穏やかに笑い飛ばし「俺がルックスについてどうこう言うと思ってんのかよ。パンダだぞ」「今度見舞いくらい行かせろよ」と手を振って去って行きました。
その時は「うるせぇ、クソ人形」等と言っていた幸吉でしたが、パンダの優しさはちゃんと届いていたようで、小説版ではこの時のパンダとのやり取りを思い返しています。
パンダは自分のお見舞いに来ると言っていたけれど、パンダである限り堂々町中を歩けない筈で、どうやって京都まで来るのだろうか?と。
そしてパーカーとジーンズを身に纏って新幹線に乗るパンダを想像し、思わず頬を緩ませていました。

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の関係者

三輪霞、及び京都校の仲間達

幸吉が「会いたい」と願う京都校の仲間達。
彼らと幸吉のやり取りは、小説版「夜明けのいばら道」の「此処にあらずとも」という、幸吉が主人公の話の中で描かれています。
交流会後の時間が描かれたこのストーリー。

三輪や真依という同級生と共にいた教室にて、「毒ガスが充満した山に潜む呪詛師を討つ」という任務が告げられます。
毒ガスが充満している限り普通の呪術師は近づけないため、”メカ丸”を操る幸吉の単独任務でした。
幸吉自身は「適任だ」と捉えていましたが、三輪と真依は少し心配そうにしています。
その後、加茂と遭遇した幸吉。
交流会に乱入してきた花御により、学生一の重傷を負わされた加茂は、この時もまだ包帯を取れない状態にありました。
「大丈夫…なのカ?」と声を掛けた幸吉に、「心配ない」と加茂は答えますが、内通者である幸吉は責任を感じており、その罪悪感から思わず沈黙しています。
その後話は、幸吉がこれから向かう任務の話に。
幸吉は、メカ丸は消耗品であり、いくら壊されても幸吉自身の命が奪われる訳ではない、と言いましたが、加茂は、交流会で破壊されたメカ丸を見て、三輪が動揺していたことを伝えます。
そして「少しは労われということだ」「既にその体も、独りじゃない」と告げて去って行くのでした。
三輪はもちろんの事、加茂も、幸吉やメカ丸を心配してくれているようです。
その後、三輪、真依、西宮の女性3人組とも遭遇。
3人はメカ丸の腕にシュシュを巻き、そこにロボットのキーホルダーをくっつけてプレゼントしました。
偶々見かけて、どうしても幸吉にあげたくて、思わずガチャガチャを回してしまったとのこと。
3人もまた、幸吉の単独任務を心配していて、お守り代わりに渡したのかもしれません。
メカ丸は任務中、そのシュシュとキーホルダーを庇いながら戦っています。
無事に任務を終えた幸吉。
翌朝、三輪が「どうしたのかと思ってたんですから」と幸吉に駆け寄ってきます。
幸吉が「心配してくれてたのか」と聞くと、「当たり前でしょう」と即答。
幸吉が、そんな”当たり前”があることにくすぐったさを感じながら、「ただいま」と伝えると、「…はい、おかえりなさい」と微笑んでくれた三輪。
たったそれだけのやり取りですが、幸吉の中には、満足感と共に微かな寂しさが充満しました。
そして「シュシュ、千切れてしまった」と正直に伝えると、「気にするんですね、そういうこと」「私、まだまだメカ丸のこと知らないんだなぁ、って」と屈託なく三輪は答えます。
この時幸吉は、キーホルダーの方はちゃんと持って帰ってきたのだと、そう伝えたら三輪はどんな表情をするのかな、と思ったものの、その顔をメカ丸越しに見るのはもったいないから、と言いつぐみました。
いつか直接会えた時に、与幸吉としてその時の三輪の顔が見たい、と。
「ただいま」という言葉の温かさを知った幸吉は、「初めまして」がみんなに言えた時、どんな気持ちになるのだろう、と考えていました。
このエピソードからも分かる通り、京都校の仲間達をとても大切に思っている幸吉。
中でも三輪のことは、密かに慕っていました。

呪術廻戦 三輪霞(みわかすみ)完全解説!声優/メカ丸とのエピソードなどネタバレ紹介呪術廻戦 三輪霞(みわかすみ)概要/プロフィール 呪術廻戦 三輪霞(みわかすみ)の概要 京都府立呪術高等専門の2年生です。 呪術師...
呪術廻戦 東堂葵(とうどうあおい)を完全解説!死んだって本当?呪術廻戦 東堂葵(とうどうあおい)概要/プロフィール 呪術廻戦 東堂葵(とうどうあおい)の概要 京都府立呪術高等専門学校3年生で1級...
呪術廻戦 禪院真依(ぜんいんまい) 完全解説!声優/能力/強さ/死亡シーンは?呪術廻戦 禪院真依(ぜんいんまい)概要/プロフィール 呪術廻戦 禪院真依(ぜんいんまい)の概要 京都府立呪術高等専門学校の2年生で、...
呪術廻戦 西宮桃(にしみやもも)完全解説!声優・能力・死亡?最新の状況呪術廻戦 西宮桃(にしみやもも)概要/プロフィール 呪術廻戦 西宮桃(にしみやもも)の概要 京都府立呪術高等専門学校の3年生です。 ...
呪術廻戦 加茂憲紀(かものりとし)完全解説!赤血操術|加茂憲倫・夏油との関係は?呪術廻戦 加茂憲紀(かものりとし)概要/プロフィール 呪術廻戦 加茂憲紀(かものりとし)の概要 京都府立呪術高等専門学校の3年生で、...

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の能力

生得術式「傀儡操術」

機密な動作が可能な傀儡を、呪力で操作する術式です。
幸吉の場合、操作するのはメカ丸。
本体とメカ丸は、視覚や聴覚などを共有でき、会話も可能です。
メカ丸の攻撃はどれも威力抜群ですが、本来そのような高い呪力出力を行うには、本体も近くにいる必要があります。
幸吉は天与呪縛によって広大な術式範囲と実力以上の呪力出力を与えられているため、遠隔から操作することが出来ているのです。

刀源解放(ソードオプション)

右腕に仕込んだ刃を出現させます。
この状態で「推力加算(ブーストオン)」という右肘にジェット噴射機能を稼働させる事も可能。
そのジェット噴射のパワーを利用して右腕を回転させ、対象を抉り取る「絶技抉剔(ウルトラスピン)」という応用技も。
また、右腕に出す刃を剣山のような形にして、相手の攻撃の盾とする「剣山盾(ウルトラシールド)」という防御技もあります。

大祓砲(ウルトラキャノン)

左手の手の平に仕込んだ砲塔から、高範囲を焼き尽くす高熱を放つ技です。

三重大祓砲(アルティメットキャノン)

砲呪強化形態(モード・アルバトロス)の状態で放たれるメカ丸の大技。
口から出現させた砲塔と、両掌から放熱し、辺り一面を焼け野原にするほどの威力を誇ります。

究極メカ丸 絶対形態(アルティメットメカ丸 モード・アブソリュート)

「装甲傀儡(そうこうくぐつ) 究極メカ丸 試作0号」
幸吉が真人戦に備えて準備していた巨大ロボットで、幸吉自身が頭部に乗り込んで操作します。
真人に治されたことで、天与呪縛の恩恵の部分もなくなったと思われますが、今度は自分が天与呪縛によって縛られていた17年5ヵ月と6日という年月を呪力に変換し、強力な技を放つメカ丸史上最強の状態となりました。

チャージ1年「大祓砲(ウルトラキャノン)」

1年分の呪力を消費し、右手の平からビームのようなものを放ちます。

チャージ2年「二重大祓砲(ミラクルキャノン)」

2年分の呪力を消費し、両手の平から呪力を打ち込みます。

チャージ5年「追尾弾〜五重奏~(ビジョン~ヴィオラ~)」

5年分という巨大な呪力を消費し、5つの追尾型の呪力として放ちます。

シン・陰流「簡易領域」

内通者として三輪を視て、盗みました。
本来、門外へ伝えることは縛りで禁じられていますが、「視て盗む」は該当しなかったようです。
幸吉の場合は簡易領域をカプセルの中に閉じ込めて、打ち込む形で使用します。

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の現在の立ち位置 2021年10月時点

内通者として暗躍

五条が勘づいた内通者の存在。
調査の結果、「内通者は2人以上」、「1人は学長以上の上層部」、「もう1人はその上層部に情報を流している者」ということが判明します。
そしてその内通者の1人は、幸吉でした。
幸吉は傀儡呪術を生かして、高専に登録していない傀儡を使って情報を収集し、羂索側に流していたのです。
ですがそれは、「幸吉の不自由な体を真人の無為転変で治す」「京都校のメンバーには手を出さない」という縛りの上で行われたもの。
幸吉の肉体でみんなと直接会いたいという、幸吉の切なる願いが利用された取引でした。

渋谷事変前に迎えた最期

内通者として羂索と縛りを結んでいた幸吉でしたが、交流会で花御が、東堂や加茂などの京都校のメンバーを傷付けたために交渉は決裂。
縛りの通り体を治して貰い、その後すぐに真人と戦闘となります。
幸吉は内通者として見てきた情報を元に、真人対策も万全を期しており、「会うんだ!皆に!」その一心で猛攻を繰り広げます。
簡易領域を閉じ込めたカプセルを真人に打ち込み、体内から領域を展開させることで、真人の魂にもダメージを与える事に成功。
真人は領域展開をして対抗しますが、それも簡易領域で防御し、領域内で簡易領域を展開された真人は吹き飛びます。
真人に勝てた、後は羂索さえ倒せば「会える!皆に!」そう思った瞬間、操縦席に突入してきたのは、なんと真人。
真人は、自身の領域を解除すると同時に自ら弾けることで、死んだと見せかけて油断させ、その隙を突いたのです。
丁度その頃、京都校にいたメカ丸に三輪が話しかけていました。
三輪は、野球戦を経てみんなとの距離が縮まった気していて、それまでは、呪術師という職業柄、どんなに仲が良くてもどこか一線を引いていて、それは、仲良くなりすぎるといなくなった時に辛いからだ語ります。
だけど三輪は、今のみんなとの関係性の方が好きであり、野球に参加できなかったメカ丸とも、もっと仲良くなりたいと微笑みました。
「だからいつか、会いに行くからね」そう伝えた三輪でしたが、幸吉は真人に敗れて死亡しており、三輪の言葉が届くことはありませんでした。

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の最新の状況 2021年10月時点

ミニメカ丸として再登場

真人に殺されてしまった幸吉ですが、渋谷事変中、ミニメカ丸として再登場します。
これは生前に幸吉が掛けていた高度な保険。
それ故に、発動の条件は「五条の封印」という難しいものでしたが、それが達成されてしまったため、ミニメカ丸は起動しました。
用意していたミニメカ丸は3つ。
1つは五条の封印と、五条が封印された獄門疆がその場から動かせないことを発見し、その後真人によって破壊されました。
もう1つは、内通者の可能性が低いと見立てた虎杖の元に現れ、彼に情報を伝えて伝達係をさせ、その後の戦いをフォローしました。
その戦いの中で、脹相が破壊しています。
そして最後の1つは、渋谷へと向かう三輪の元に登場。
幸吉は生前、渋谷事変に京都校のメンバーを巻き込まぬよう、九割九分死なないと判断した東堂や、治癒の術式を持つ新田を除き、みんなを渋谷事変当日は京都以南の任務に就くように細工していました。
それでも、遅れながらも渋谷に向かおうとする三輪。
ミニメカ丸は引き止めますが、三輪は「なんで相談してくれなかったの?」「私達は仲間じゃないの?」「私が、弱いから?」と目に涙を溜めてミニメカ丸に問いかけました。
対するミニメカ丸は、その言葉を「弱いのは俺だ」と否定。
弱いからこそ、判断を間違え、弱いからこそ、その間違いを突き通せなかったのだと語ります。
大好きな人がいて、どんな世界になろうとも自分が側で守ればいいと思っていたが、それは自分が弱いからこそ下してしまった間違った判断であり、それを突き通せなかったのも、自分が真人に敗れたせいであると。
「その人が守られたいのは、俺じゃなかったのかもしれないのに」そう続けたミニメカ丸を抱き締め、三輪は大粒の涙を零します。
そして最後には、窓に幸吉の姿が写り「三輪、幸せになってくれ。どんな形であれオマエが幸せなら、俺の願いは叶ったも同然だ」そう言い残し、ミニメカ丸は起動時間を終えました。
三輪は声をあげて号泣しています。
術師が最期に遺す言葉は、いずれも”呪い”となっていますが、幸吉のこの言葉も三輪への”呪い”となり、三輪が幸せになって欲しいと願ってしまいます。

呪術廻戦 メカ丸・与幸吉(むた こうきち)の考察

与幸吉の顔の傷

真人の無為転変で体を治して貰った幸吉ですが、顔に大きな傷が残されています。
何故この傷は無為転変でも治せなかったのでしょうか?
実は七海の同期で、高専生時代に亡くなった灰原雄も、幸吉のこの傷と同じ場所に、似たような傷跡を遺しているんです。
灰原がこの傷を負ったのは、恐らく亡くなる要因となった任務中の出来事。
灰原は七海と共に、2級呪霊の討伐任務に赴きましたが、そこで想定外の産土神信仰、土地神に遭遇し、殺されてしまいました。
相手は通常の呪霊ではなく土地神であることから、呪殺されたというより、祟られて殺されてしまった可能性が高いと考察されています。
この時についた傷が幸吉の傷と似ている、ということから、祟りによってついた傷は、無為転変の術式対象外なのではないか、と言われるようになりました。
ただ、芥見先生は「術師やってれば顔に傷が残ることもあるでしょ」といった旨の発言をされていたため、幸吉の傷も、そこまで深い意味はなかったのかもしれません。

呪術廻戦 キャラ解説(ネタバレ注意)