ワンピース

ワンピース ネタバレ最新話1039話考察 | 四皇との戦いが白熱する!!ルフィも覚醒するのか!?

週刊少年ジャンプ連載「ワンピース」のネタバレまとめページです。ワンピースの最新話やキャラクターも紹介しているので、ワンピースの続きや結末を知りたい時はこの記事を参考にしてください。

目次

週刊少年ジャンプ連載「ワンピース」の概要

時は大海賊時代。
いまや伝説の海賊王G・ロジャーの遺した『ひとつなぎの大秘宝』を巡って、幾人もの海賊達が戦っていた。
そんな海賊に憧れる少年ルフィは、海賊王目指して大いなる旅に出る!!

この記事は、ネタバレが含まれています。アニメや単行本で、『ワンピース』を読んでいる方はご注意ください!

週刊少年ジャンプ2022年10号(2月7発売)の『ワンピース』第1039話のネタバレ予想・考察をお伝えします!

ワンピース1039話ネタバレ予想

引き続きVSビッグマムの様子と、上のルフィVSカイドウの様子が見れる回となるかと思われます。
覚醒した2人がビッグマムを追い詰めているのでそろそろルフィの覚醒も出るのではと予想します。

ワンピース1039話ネタバレ考察

ワンピースネタバレ最新話1039話考察|VSビッグマム

まずは引き続きキッド&ローVSビッグマムの戦いが描かれると予想します。
覚醒した能力によってビッグマムに強力な攻撃を食らわせた2人ですが、体力の消耗が激しい為あまり戦いが長引くことは無いと思われます。
1038話の最後に食らわせた攻撃でビッグマムの体力も相当削られた筈なので、この後は体力を温存する持久戦ではなく、お互い大技で一気に相手を倒そうとするのでは無いかと予想されます。

ワンピースネタバレ最新話1039話考察|VSカイドウ

続いて屋上のルフィVSカイドウに場面が移ると予想されます。
お互い連続攻撃をぶつけ合っていた2人ですが、花の都も近づいている為こちらも技をどんどん繰り出し決着に向かうのではないかと思われます。

ワンピースネタバレ最新話1039話考察|酒龍八卦

まずはカイドウの酒龍八卦のうち登場していない4つが繰り出されると予想します。
八卦である天・沢・火・雷・風・水・山・地が関係していると思うので、次回はまだ繰り出していない水や土による攻撃が行われるとみられます。

ワンピースネタバレ最新話1039話考察|覚醒

キッドやローが能力の覚醒が済んでいる事から、カイドウに追い詰められたルフィもいよいよ覚醒するのではないかと予想します。
ゴムゴムの実の覚醒となると攻撃を食らってもダメージが激減する・跳ね返せるくらいの物だと思われますが、もしゴムゴムの実が五老星が話していた伝説の悪魔の実だった場合、そもそもがゴムの能力ではない可能性が高まるので本人もこの能力は一体何だと戸惑うのではないかと思われます。
加えてCP0の素顔の男がシャンクスだった場合、なぜゴムゴムの実を持っていたのか、なぜ本当の事を隠していたのかシャンクスの口から全てが語られるのではないかと予想します。

ワンピースネタバレ最新話1039話考察|火前坊

火前坊によって火薬に引火してしまったら四皇との戦いどころではないので、並行してヤマトと火前坊の様子も分かるのではないかと思われます。そしてヤマトのみでは押さえきれない状況になってきているので援軍がやって来るものとみられます。
ヤマトの無侍氷牙(ナムジヒョウガ)によって火前坊を凍らせる事ができることが判明したので、黄泉の冷気を伝える”凍える剣”を持つブルックがやって来るのではないかと予想します。
更にブルックと一緒にいるロビンがCP02人に追われている事を考えると、ブルックとヤマトで2人を相手にしロビンを逃がす又は守るという状況にできる為、可能性は高いかと思われます。

ワンピース1038話ネタバレ・考察感想

ワンピース1038話考察感想

ワンピース1038話ネタバレ考察・感想|素顔
イゾウと鉢合わせたCP0の片方は素顔を晒していました。
顔を抑えた手の下から除く口から顎の髭、左目の下の3本の線(傷)らしきものからシャンクスの様に見えました。
聖地マリージョアにて五老星と話していた事もあるので、シャンクスである可能性は高いのではないかと予想されます。

ワンピース1038話ネタバレ考察・感想|目的
キッドの「今はなぜか別の目的に動かされてる気がする」という言葉の後のキッド、ローの2人の屋上へは死んでも行かせないという台詞は非常に熱かったです。
上ではルフィがカイドウを倒せるだろうという信頼と、その為に自分達はここでビッグマムを止めるという覚悟が伝わってきました。3人が四皇2人を倒し顔を合わせるのが楽しみです。

ワンピース1037話ネタバレ・考察感想

花の都では相変わらずどんちゃん騒ぎが続いており、火まつりも終盤となり空船の準備が始まっている
カイドウはおもむろに酒を呑みだし酔っ払う
お前を認めたのだと言うカイドウは”酒龍八卦”で次々とルフィに攻撃を繰り出す
覇気を挟んで頭突きを炸裂させる2人だが、カイドウの覇気が強まっておりルフィは弾き飛ばされる
2人は連続攻撃をぶつけ合っている
聖地マリージョアで五老星が会話している
ワノ国近海の船には全艦そのまま待機という指示が出されていたのだが、その船から巨大な影、島が現れたと連絡が入る。巨大なゾウの影が船の前に現れていた
過去何百年も覚醒することのなかった、世界政府が歴史からその実の名前を消すためもう1つの名を与えた悪魔の実のことで五老星は焦っていた

ワンピース1037話考察感想

ワンピース1037話の考察・感想|ズニーシャ
最後にワノ国近海に現れたゾウの影はズニーシャだとみられます。
このタイミングでズニーシャが現れたのはモモの助が関係していると予想されます。
そして五老星の言葉から、ズニーシャは歴史から隠された悪魔の実を食べた大罪によって歩くことしか許されないゾウとなったのではないかと予想されます。

ワンピース1037話の考察・感想|酒龍八卦
今話で登場したのは”輪雷上戸””落込上戸””泣き上戸””怒り上戸”の4つでしたので、この先もう4つの上戸が登場すると予想されます。

ワンピース1036話ネタバレ・考察感想

右脳塔ドーム外の戦いは勝者ゾロとなった
ヤマトは地下武器庫へと辿り着き、扉の前にいたロッキをフーガに任せて武器庫を降りていく
ウソップは錦えもんと菊を助けに来たものの、自分はいいから相手を助けてくれと言う2人に自分は鼻水垂らしても”生”にしがみつくのだと言う
そこへイゾウが登場し敵を引き受けてくれ、錦えもんと菊の2人を頼まれるウソップ
城内3階では雷ぞうと福ロクジュがお互いの金縛りの術で膠着状態になっている
CP0によって三鬼とドレークが倒されており、アプーと一美が逃げ出した
その頃鬼ヶ島の頂上ではルフィとカイドウが楽しくなってきたと笑っていた

ワンピース1036話考察感想

ワンピース1036話の考察・感想|残る戦い
大看板・飛び六胞を打破し、麦わらの一味の相手として残るのはカイドウとCP0のみとなりました。
笑いながら死闘を繰り広げるルフィとカイドウも、ブルックとロビンの見せ場となると予想される対CP0も楽しみです。
一味以外との戦いとなるビッグマム、火前坊、オロチと副ロクジュの行方は押され気味の現在からどう動いていくのか気になる所です。

ワンピース1035話ネタバレ・考察感想

ドクロドーム左脳塔、遊郭の戦いの勝者はサンジ
ゾロの攻撃によって半分無くなったマスクを剥がしたキングの素顔は黒い羽に白髪、褐色の肌のルナーリア族だった
過去、政府のモルモットにされていたキングはカイドウとともに逃亡し、その際にキングという名を貰った
ゾロとキングお互いの最大の攻撃がぶつかり合い、ゾロの攻撃がキングの龍を斬り裂きキングへと届いた

ワンピース1035話考察感想

ワンピース1035話の考察・感想|サンジ
クイーンを倒し、自身も倒れてしまったサンジですが起きたら花魁達がいて鼻血を出す所が予想できます。
忠治を助け、自分自身の子供の頃を思い出していたサンジはこのまま自我を失ったりすることもなく無事だと考えられるので、ゾロと再開した際にはいつも通りお互い憎まれ口を叩くのだろうなと思います。

ワンピース1035話の考察・感想|海賊王の右腕
カイドウがキングに言った言葉はまさに海賊王の器だなと感じました。それぞれ海賊王にしたい男の右腕であるキングとゾロの戦いはお互い譲れないものだったと思います。完全に倒したのかは描かれていませんが、サンジの戦闘も終了していることからこちらもゾロの勝利でこのまま終了だと予想されます。

ワンピース1034話ネタバレ・考察感想

モモの助は焔雲を掴み鬼ヶ島を止めようと考えた
クイーンはジェルマの科学を全て研究済みであり、技を全て再現してサンジに攻撃する
サンジの技”ステルスブラック”によって姿を消したクイーンは自分の指名を何十回も断っていたお染の姿を見つけ、攻撃しようとする
少し前にお染を攻撃したのはサンジではなく今と同じ様に姿を消したクイーンだった
それに気付いたサンジの連続攻撃がクイーンを襲い、クイーンの身体は吹き飛んだ

ワンピース1034話考察感想

ワンピース1034話の考察・感想|サンジのポリシー
お染を襲ったのがサンジではなくクイーンだった事にとても安心しました。女性には手を上げないというサンジのポリシーに反する行動があった為他の兄弟のようになってしまうのではという心配がありましたが、サンジの行動ではなかったことから戦闘後もそのまま自分自身でいられるものと予想されます。

ワンピース1033話ネタバレ・考察感想

ゾロの持つ”閻魔”が暴走する
キングに追い詰められながらゾロは自分の刀について思考する
シモツキ村にいたジジーは霜月コウ三郎であり、人生最高の一振りと話していたの刀が今自分が持つ”閻魔”だと気付く
覇気の扱いを取得したゾロはキングと対峙する

ワンピース1033話考察感想

ワンピース1033話の考察・感想|霜月
村のジジーは霜月コウ三郎だった事が分かりました。そしてゾロが霜月牛丸に瓜二つな件について、コウ三郎と共に牛丸も出国し村を作ったのではないかと予想されます。
コウ三郎がくいなの祖父だったという事は牛丸はゾロの祖父にあたる人物となりますが、父親の存在が再び不明になってしまいました。現在登場している人物の中では海軍大将の緑牛の「3年何も食べていない」という台詞が祖父牛丸の「サムライは腹が空かない」という台詞に倣っているものでゾロの父親の可能性が高いと思われます。

ワンピース1033話の考察・感想|ルナーリア族
クイーンの口からキングがルナーリア族だということが語られました。自然のあらゆる環境下で生存できるという特徴とキングと同じく炎を纏っている事から、サンジは血統因子を改造される中でルナーリア族の力が強く出現したのだと予想されます。なので血族ではないにもかかわらず特徴が似ていたのだと思われます。

ワンピース1032話ネタバレ・考察感想

火前坊が下に向かっていることを知ったヤマトは二牙(フーガ)と共に先へ急ぐ
ヤマトを追っていたアプーはスクープだと現れたCP0に標的を変え、アプー&ドレークVS CP0の闘いが始まった
キングの羽で斬撃を防がれ劣勢気味のゾロの右腕の”閻魔”が暴走し始めた
オロチの耳に三味線の音が聞こえ、襖を開けるとそこには小紫がいた

ワンピース1032話考察感想

ワンピース1032話の考察・感想|VS CP0
ブルックとロビンのみでは分が悪いなと感じていたCP0との闘いは予想外にアプーとドレークが相手となりました。
今の所指銃しか使っていないCP0の強さ、仮面の下の顔が非常に気になります。元CP9のルッチとカク以外の人物もCP0になっているのが1番一味との再開の際に盛り上がるかなと思われます。

ワンピース1032話の考察・感想|閻魔
再び覇気の過剰放出によってゾロの右腕が干からびてしまいました。閻魔の制御に成功した人物はおでんただ1人ですが、日和から譲られた刀の為、戦闘中のゾロの近くの宝物殿に現れた日和が閻魔をものにする助言をする流れだと予想されます。

ワンピース1031話ネタバレ・考察感想

1年分の寿命を食べ巨大化したビッグ・マムと対峙するキッドとロー
兵を避け回り道をしたヤマトはアプーとドレークと遭遇
武器庫へ急ぐヤマト、ヤマトを追いかける二牙(フーガ)、ヤマトに話を持ちかけようと着いて行くアプー、アプーを逃すまいと追いかけるドレーク
CP0に追われるロビンと一緒に逃げるブルック
”百獣海賊団”に勝利した後もし自分が正気ではなかったら殺してくれとサンジはゾロに頼み、了承された

ワンピース1031話考察感想

ワンピース1031話の考察・感想|ビッグ・マム
能力の”覚醒”による全力の攻撃でも再び立ちふさがる今回のビッグ・マムは四皇の貫禄がすごかったです。ローの説明によってキッドのジキジキの実は磁気の付与が覚醒の能力だとわかりましたが、ロー自身の覚醒の能力がはっきりわかっていないのでこれからの戦闘に影響するような後から効果が出る物の可能性もあるなと思いました。

ワンピース1031話の考察・感想|ゾロとサンジ
普段は仲が決して良いとは言えないゾロとサンジの2人ですが、お互いの強さを根底では信頼しているのが良く分かるシーンでした。海賊王の役に立つ立たないの前にルフィならサンジ自身が居てくれればいいと言うでしょうし、何かあったら力尽くでゾロが止めてくれると思うのでサンジにはこのままで居てほしいなと思いました。

ワンピース1031話の考察・感想|二牙
ヤマトを見て追いかけていった二牙ですが、一美と三鬼は動かなかった事からナンバーズ全員がヤマトを慕っていたりする訳ではなさそうです。ヤマトが驚いていたのが二牙がいた事なのか着いてきた事なのかで変わると思いますが、ヤマトと二牙は実は仲が良かったというのが一番可能性として高いと予想されます。

ワンピース1030話ネタバレ・考察感想

アプーがドレークに最後に全てを掻っ攫おうと話を持ちかける
錦えもんの下半身と遭遇したウソップが屋根裏部屋へお菊や錦えもんの救出に向かった
オロチの連絡によってカン十郎が最後の力を振り絞って描いた”火前坊”が場内を彷徨い、火の海にしていく
キッドとローの能力の覚醒による攻撃でビッグ・マムは鉄骨に潰される

ワンピース1030話考察感想

ワンピース1030話の考察・感想|能力の”覚醒”
獄卒獣やドフラミンゴ、カタクリに続いてキッドとローの2人も能力が”覚醒”していました。
今まで自分自身に磁気を纏い、周りから集めた武器で攻撃をしていたキッドは他人にも付与できる様になっており、己以外にも影響を与え始める”覚醒”で間違い無いですが元々”ROOM”の空間内なら他人にも干渉できていたローの”覚醒”についてはいまいちはっきりしたことが分かりません。
覇気と同じく”窮地にこそ力は開花する”ならば、ルフィもカイドウとの戦いで”覚醒”すると予想されます。

ワンピース1030話の考察・感想|オロチ
生き延びていたオロチはそのまま隠れていればいいものをやはり場をかき乱す行動に出てしまいました。カン十郎の最期の力を使って城を燃やし、自分は宝物殿で優雅に福ロクジュを待っている全て人任せのオロチですが、麦わらの一味と鉢会う可能性は低いと思われるので福ロクジュの裏切りに合うか回復した錦えもんによって倒されるかのどちらかだと予想されます。

ワンピース1029話ネタバレ・考察感想

刃も銃弾も効かない体に変化したサンジはこのまま心も失ってしまうのかと逃げつつ思考を巡らせており、その後ろをクイーンが追っている
ホーキンスの藁人形によって頭痛で動けないキッドとそれをカバーするローはビッグ・マムに一方的に攻撃されている
キラーとホーキンスの戦いに決着がつき、キッドの呪いが解除される
ホーキンスが最後に引いたタロットは”塔”で”、古きものの崩壊・新しい道”という意味を持つカードだった

ワンピース1029話考察感想

ワンピース1029話の考察・感想|ホーキンス
カイドウに遭遇したホーキンスは占いの結果、従う以外の選択肢の結果は全て”死”だった為にカイドウの傘下に仕方なく入ったものの何か画策してるのだと最初は予想していましたが、四皇たちの強さにはかなわないと諦めてしまっていただけなんだなと思いました。
キラーの言う通りその時の選択を悔いているのだと思いますが、傘下に入らずも生きていて尚自由なキッドやキラー、ルフィ達に嫉妬している様に感じました。諦めずに上を目指していたならば対立せずに協力してくれるルートもあったのだろうと思うと少し残念です。

ワンピース1029話の考察・感想|氷の心
サンジの兄弟達は人間離れした身体能力を持っていたのは確かにそうなのですが、ナミに反応したり、サンジを虐めていたりと何も感じない氷の心を持っていたとは言い難いのではないかなと思いました。もしサンジに氷の心が出現した場合”失敗作”ではなく唯一の”成功”になるのでまたジャッジと一悶着あると予想されます。

ワンピース1028話ネタバレ・考察感想

ルッチがワノ国にいるCP-0に電電虫で、カイドウが敗北した場合ワノ国は政府が直接支配下に置く事の報告とロビンを連行する指示の連絡を入れた
ヤマトはドクロドームの地下武器庫にある爆薬を始末しに行った
クイーンの絞め技で全身が折れても何故か動けるサンジの体は振り下ろされたクイーンの刀の刃も折ってしまった

ワンピース1028話考察感想

ワンピース1028話の考察・感想|CP−0
今の戦況は一味の方が押していると思いますが、ロビン連行の指示を受けたCP−0が動くかもしれないと思うといきなり戦況が逆転してしまいそうで恐ろしいです。ワノ国にいるCP−0達の仮面の下がいつ明かされるのかドキドキします。CP−9の時と同じく今回もやはり今までに出て来た人物なのかなと思われます。

ワンピース1028話の考察・感想|サンジ
とうとうサンジの体が違和感ではなく本格的に変化を始めました。他の兄弟達のような体へと変化していっているのか、ただ新しい力なのかですが前者の方が可能性が高いと思われます。ですがそうなるとサンジはとても嫌がり力を素直に使うかも怪しいのでそこが心配です。

ワンピース1027話ネタバレ・考察感想

モモの助はヤマトに”焔雲”を教わる
カイドウの力が弱まった事により鬼ヶ島を支えている焔雲が不安定になっている
モモの助がカイドウを上回る焔雲を出して鬼ヶ島を押し返すしかないとヤマトが言う
一方ゾロと戦っているキングはマスクが傷つき1部が壊れブチ切れモード

ワンピース1027話考察感想

ワンピース1027話の考察・感想|龍
モモの助のビビりは克服されたかと思えば再発してこちらがやきもきしてしまいます。ですが姿が龍の為忘れてしまうのですが、まだ子供なモモの助にいきなり空を飛べカイドウより強い焔雲を出せと言っても難しいよなと思いました。都の皆の為にもうひと成長してほしいなと思います。

ワンピース1027話の考察・感想|キング
傷つけられただけでブチ切れるキングのマスクの一部が破壊されましたが更に怒ったらどうなるのか気になる所です。
素顔を晒したくないということで大きな傷があるのか種族の特徴が見るからに出ているのかのどちらかだと思われます。

ワンピース1026話ネタバレ・考察感想

モモの助はカイドウに噛み付いた
モモの助に鬼ヶ島を止める為に飛べとルフィが言う
ルフィとカイドウが対峙し2人の攻撃がぶつかった衝撃で雲が割れた
それによって出た月によって3度目のスーロン化をしたネコマムシとイヌアラシがジャックとペロスペローに勝利する
その様子を宝物殿の中からオロチがこっそり覗いていた

ワンピース1026話考察感想

ワンピース1026話の考察・感想|黒炭オロチ
最後に登場した隠れていた人物は死亡したと思われていたオロチでした。
カイドウに首を刎ねられ、その後赤鞘によって再び首を刎ねられていたので完全に死亡したと思っていました。ですがよく数を数えてみるとカイドウの1回と赤鞘の6本で7回しか死んでおらず、ヤマタノオロチなので復活できる8回のうちの最後の1回が残っていたものだと思われます。
今回がラストチャンスだとすると戦場に下手に出てくる様なことはしないと思いますが場をかき乱すようなことはしてきそうな気がします。

ワンピース1025話ネタバレ・考察感想

ヤマトとカイドウが戦闘している
モモの助が高い所が怖いと目を瞑って飛んでいたため、鬼ヶ島に辿り着くも城内に突っ込みながら進んで行く
カイドウの元にモモの助とルフィが辿り着く

ワンピース1025話考察感想

ワンピース1025話の考察・感想|鬼族
ヤマトにカイドウが言った「友情は上っ面‼︎みんながお前を恐れる‼︎人は力で支配しろ‼︎お前は鬼の子だ‼︎人間と仲良くはなれねェ‼︎それがお前の運命だヤマト‼︎」という言葉はカイドウ自身の体験だと思われます。
そして”鬼の子”というのは比喩表現ではなく本当の鬼で、”鬼族”という種族なのだとしたらそれによって人間に裏切られた事があると予想されます。
そう考えるとこれまでのカイドウのヤマトへの教育方針にも納得がいきます。

ワンピース1025話の考察・感想|鏡山
ヤマトが使った”鏡山”という技はカイドウの”雷鳴八卦”を防ぐ事ができると言うことは相当な防御力だと思われます。
ですが説明などはないので何かが体を覆い、防御しているという事しかわからないのでこれから解明されるか気になります。

ワンピース1024話ネタバレ・考察感想

麦わらの一味達の戦闘も終盤に近づいておりライブフロアに集結していく
ヤマトとカイドウが戦闘中
ヤマトは昔、霜月牛丸たち侍に助けられていた
ヤマトとカイドウの雷鳴八卦がぶつかる

ワンピース1024話考察感想

ワンピース1024話の考察・感想|”某”の侍
岩屋の中でヤマトに”某”と名乗ったゾロにそっくりな侍は霜月牛丸だと予想されます。ゾロが霜月リューマの子孫だと判明しましたが牛丸はゾロの祖父か、それよりも前の先祖だと思われます。

ワンピース1024話の考察・感想|2人の雷鳴八卦
最後にぶつかり合ったカイドウとヤマトの雷鳴八卦ですが、飛び六胞のウルティを一撃で倒したヤマトでもやはりカイドウには及ぶとは思えません。それともまだ進化するのかこれからが楽しみです。

ワンピース1024話の考察・感想|VSカイドウ
今回はヤマトとカイドウの闘いでしたがここからルフィとモモの助、上の様子を気にしていたジンベエがカイドウの元へ辿り着くと思われます。数で言えば勝っているのですが、それでも完全に勝てる気がしないのがカイドウの恐ろしい所です。

ワンピース1023話ネタバレ・考察感想

サンジとゾロが大看板キングとクイーンと戦闘
サンジが何か体に違和感を感じている
ゾロが霜月リューマの子孫と判明
イヌアラシとネコマムシは二度目のスーロン化
モモの助がしのぶによって28歳の姿に成長し、ルフィと合流。カイドウの元へ向かう

ワンピース1023話考察感想

ワンピース1023話の考察・感想|サンジの覚醒
何か違和感を感じている様子のサンジですが、悪いわけではないようなのでこれは覚醒の前兆かなと思われます。そしてクイーンが”ルナーリア族”の話をした時にキングが視線をそちらに向けていたのでキングはルナーリア族で確定の様ですが、果たしてクイーンが言っていた様にサンジにも関係あるのかは謎です。

ワンピース1023話の考察・感想|瓜二つ
子孫ぽいとは思っていましたがついにゾロはリューマの子孫ということでほぼ確定かと思われる回でした。新世界に入ってからゾロが隻眼になっていた事に昔驚いたのですが、そうした理由はこれだったのかと納得しました。
そして最後に28歳になったモモの助の姿を見てしのぶが号泣している事から、モモの助の姿はおでんに瓜二つだったのかと思われます。
今回の話のタイトル「瓜二つ」はモモの助とゾロのどちらも指すものだったのだと思います。

ワンピース1022話ネタバレ・考察感想

お玉のきびだんご作戦と侍・海賊達の善戦により兵力差は縮まり、敵幹部の「飛び六胞」が全滅
場内3階では雷蔵VS福ロクジュによる忍法の戦い
同じく場内3階のキラーVSホーキンスの戦いでは残り僅かとなったホーキンスの身代わり人形にキッドが宿っており、キラーが攻撃した刺し傷がキッドに肩代わりされた
ライブフロアではキング&クイーンVSサンジの戦いの最中ながらもゾロの回復を阻止しようと混戦状態に
マルコの時間稼ぎによりゾロが復活しサンジと共にキング&クイーンへ攻撃
「花の都」到達まであと15分

ワンピース1022話考察感想

ワンピース1022話の考察・感想|復活したゾロとサンジの戦いは!
無事、意識が回復したゾロ。サンジとタッグを組んで戦う姿は胸が熱くなりましたね。1022話のテーマであった”花形”という言葉は、語源を歌舞伎にもつ歴史ある言葉です。ついになる言葉に”実形”という言葉があり、実形は演技の実力がある役者の事を、花形は華やかな芸風を持つ役者の事を指す言葉なんだとか。

そういう意味では、麦わらの一味において船長のルフィに次ぐ懸賞金額をかけられ、戦闘において四皇の一人、カイドウの百獣海賊団におけるNo.2とNo.3をブッとばす二人の派手な姿は、まさに花形という言葉が似合いますよね。

No.2、No.3同士の戦いが始まったらやっぱり気になるのは船長による決戦です。カイドウと戦っているヤマトの戦況や、ルフィの復帰が待ち遠しいですね。

ワンピース1023話予想
ワンピース1022話では、雷蔵、キラー、ライブフロアの戦況が描かれました。ライブフロア以外の戦況はあまり進んでいませんが、雷蔵もキラーも劣勢に立たされている状態でしたね。

ここからの展開として、まずは置いてけぼりになっているルフィが鬼ヶ島に復帰することが予想されます。鬼ヶ島が花の都上空に到着するまでの猶予が残り15分しかなく、屋上のヤマトも一人でカイドウの足止めをし続ける事は難しいからです。

また、ロビンのときのように、劣勢に陥った後麦わら海賊が盛り返す流れが描かれる事が多いため、雷蔵もキラーも次回描かれる時に一気に決着まで進むのではないでしょうか。

屋上のしたがライブフロアとなっているため、最後は船長とその両翼がそろい踏みで3対3の頂上決戦なんて流れに名ても面白そうですよね。

ワンピース1021話ネタバレ・考察感想

ブラックマリアに追いつめられるロビン
魚人空手のコツを利用した技と新技の悪魔咲き
大量の食べ物を平らげるルフィ
しのぶの「ジュクジュクの実」で大人の姿にしてくれと懇願するモモの助

ワンピース1021話考察感想

ワンピース1021話の考察・感想|新技”悪魔咲き”
ニコ・ロビンが習得した新技の悪魔咲き(デモニオフルール)。名前の通り、見た目が巨大な悪魔のように変化する技で、能力も巨人咲きより大幅に上昇するようです。ロビン自身が「悪魔の子」「オハラの悪魔」という異名を持つ他、黒髪で影のあるキャラクターが悪魔のイメージにピッタリですね。

悪魔咲きを習得するきっかけとなった、ブラックマリア戦は、元々サンジから助けを求められて参戦した戦いでした。サンジもまた、悪魔のイメージが似合うキャラクターで、悪魔風脚(ディアブルジャンプ)という技を持っていたり、イメージカラーが黒だったり、家族が悪の組織だったりする人物です。
作中でロビンが「サンジは海賊王の両翼に相応しい人」と評すほど信頼を寄せており、サンジがロビンにたすけを求めた事から互いの信頼関係がうかがえます。今後の二人の関係性に注目ですね。

ワンピース1022話予想
次回の1022話では、鬼が島における残り2つの戦場、ライブフロア、ヤマトvsカイドウの進展が予想されます。ライブフロアではゾロが治療を受けており、復活したゾロが活躍するか、自身の先頭を終えたジンベイやフランキー、ナミ等の参戦が期待されます。現在ライブフロアのメインの戦いはクイーンvsサンジですが、1017話で二人が戦い始めてからほとんど戦いの描写がないため、サンジがどのように戦うかも見どころですね。

ヤマトvsカイドウの戦場は、ヤマトが大口真神の姿になっているにも関わらず、カイドウは人の素型で戦っています。まだまだカイドウには余裕がありそうですね。カイドウとの決着が、鬼ヶ島の戦いの最終決戦となる事が予想されるため、この戦いはしばらく長引きそうです。

ワンピース1020話ネタバレ・考察感想

ヤマトの食べた悪魔の身は「イヌイヌの実 幻獣種 モデル 大口真神」
ブラックマリアの幻霧を破るロビン
仲間とサンジの信頼関係
満身創痍のルフィ

ワンピース1020話考察感想

ワンピース1020話の考察・感想|ヤマトがカイドウにダメージを与える!?
ヤマトは幻獣種の能力を持っています。幻獣種は普通のゾオン系とは異なり再生能力などの特殊能力を持っているようです。もととなっている真神は善人を守護し悪人を罰するという神なので、悪人であるカイドウに対する有効打を打つことができるのではないでしょうか?

ワンピース1020話の考察・感想|巨人咲きの強さ
巨人咲きは自分が巨大化した分身を出すという能力です。
戦闘能力はサウロのような巨人族に匹敵するものではないでしょうか?また、サイズが大きくなればなるほど強くなるので今後の能力の発展にも注目できそうです

ワンピース1021話予想|モモの助の能力が覚醒する!?
この話の最後でルフィはモモの助にカイドウのいる鬼ヶ島に連れて行ってほしいとお願いしました。
鬼ヶ島に向かう途中でモモの助の能力が覚醒し、本物の龍になるのではないでしょうか?

ワンピース1019話ネタバレ・考察感想

クイーンがレーザー武器を使い戦う
フランキーとササキの戦いが始まる
フランキーとササキの対決が決着し、フランキーが勝利する
ヤマトVSカイドウが始まる

ワンピース1019話考察感想

ワンピース1019話の考察・感想|クイーンとペガパンクはつながりがある?
レーザーの技術はペガパンクしかもっていないものです。それをクイーンが持っているのには理由があるはずです。クイーンは昔、ベガパンクの研究所で働いていたのでしょうか?そうだとすれば体がサイボーグ化している理由にもなります。

ワンピース1019話の考察・感想|X・ドレークは誰と戦っている?
ササキVSフランキー戦の最後のコマにボロボロになってるX・ドレークが映し出されます。もともとX・ドレークは飛び六胞になるほどの実力者です。そんな彼がボロボロになるほどの相手とは一体誰なのでしょうか。

ワンピース1019話の考察・感想|ヤマトの能力とは?
ここに来てヤマトが悪魔の実の能力者ということが明かされました。ヤマトはお腹がすいて悪魔の実を食べたと言っています。そしてカイドウはヤマトを戦力として認めているといっていました。これは少なくともヤマトには飛び六胞くらいの実力はあるということではないでしょうか。また能力使用後のヤマトは幻獣種のような姿をしています。幻獣種は単純に力が強いだけではなく、マルコのような特殊能力を持っていることがあるので強さには期待できます。

ワンピース1020話予想|ルフィ、ゾロが復活!?
ルフィーには肉を食べさせ、ゾロには薬を打ったのでカイドウとヤマトの親子喧嘩が終了次第ルフィとゾロが戦場に戻ってくると思います。

ワンピース1018話ネタバレ・考察感想

お玉によりさらに戦況が好転する
ジンベエとフーズ・フーの勝負に決着がつく
太陽の神「ニカ」という新たな情報が出てくる。

ワンピース1018話考察感想

ワンピース1018話の考察・感想|麦わらの一味が数的有利をとる?
ルフィー側に裏切った真打ちとギフターズ300名はただの兵士ではなくSMILEの実を食べた兵士です。そのためこの300名はこの数的不利を打ち破る能力を持っているのではないでしょうか?

ワンピース1018話の考察・感想|麦わら帽子は特別なものと確定?
悪魔の実が継承されるという表現はわからなくもないですが、帽子が継承されるという表現に聞きなじみはありません。よって帽子は受け継がれ、帽子自体に意味があることが確定したのではないでしょうか?

ワンピース1018話の考察・感想|太陽の神「ニカ」とは?
フーズ・フーがジンベエ戦で語った太陽の神ニカ。太古の昔に奴隷たちがいつか自分を救ってくれると信じた伝説の戦士だそうです。フーズ・フーはこの話を看守から聞いたと言っていましたが、その看守は後日消されてしまったようです。そのためこの話の信ぴょう性はかなり高いです。

ワンピース1018話の考察・感想|ジンベエはニカを知っている?
フーズ・フーは奴隷の歴史は魚人にあるためジンベエにニカとは何か聞き出そうとしますが「おのれに話すことは何もありゃせん!!」と口を紡ぎ、歴史に口をはさむならハンパな覚悟で踏み込んでくるなと言い放ちます。この様子からしてジンベエはニカが何か知っているのでしょうか?

ワンピース1019話予想|サンジVSクイーン戦が始まる?
この話でジンベエとフーズ・フーの話が一段落したので、前話で向かい合っていたサンジとクイーンの戦いが始まるかもしれません。

ワンピース1017話ネタバレ・考察感想

ジンベエなどが苦戦を強いられる
お玉が形勢逆転の一手を打つ
サンジVSクイーン
ジンベエVSフーズ・フー

ワンピース1017話考察感想

ワンピース1017話の考察・感想| 戦況が逆転する!?
お玉によって大勢のギフターズが麦わらの一味の味方になったため、今まで劣勢だった 麦わら軍が逆転すると思います。ギフターズは百獣海賊団の中でも真打に次ぐ実力を持つかなり強い部類だからです。

ワンピース1017話の考察・感想|MADSとは?
クイーンがサイボーグとなった原因にはMADSというプロジェクトが大きくかかわっているようです。サンジの父であるジャッジのチームだそうですが、サイボーグの研究を専門に行っていたのでしょうか?

ワンピース1017話の考察・感想|ゾロが心配
ゾロは超回復の薬を使用し、戦いに復帰すると思いますが、戦いが終わった後「くま」戦のような痛みの副作用を受けます。果たしてゾロは無事に麦わらの一味に戻ることができるのでしょうか?

ワンピース1017話の考察・感想| ゴムゴムの実はシャンクスが奪った?
フーズ・フーが12年前に護送に失敗したゴムゴムの実はシャンクスが持っていました。「護送中奪われた」と話しているのでシャンクスが奪った可能性が高いです。

ワンピース1018話の次回予想|戦況が逆転し、それぞれ幹部との戦いが発生する!?
麦わらの1味と 幹部の戦いを邪魔していた雑魚がギフターズの裏切りにより殲滅されました。いよいよ麦わらの一味が幹部との戦いを始めると思います。

ワンピース1016話ネタバレ・考察感想

ワノ国「花の都」ではおトコなどの住民がどんちゃん騒ぎをしている
現在の戦況は 2万vs 7000
ゼウスが天候棒に生まれ変わる
うるティがお玉をさらうがウソップによってお玉が引きはがされ、ゼウスとナミの協力によって雷霆を放ちうるティを倒す
ナミがゼウスの名前を「わた」に変更する
ヤマトはルフィが戻ってくるまで勝てないのを承知で時間稼ぎのためにカイドウに挑む